山田うどん超え
タイトルはなんのこっちゃでありますが、米海軍厚木基地「日米親善スプリングフェスティバル」に行く人が忌み嫌うコトバ・・・開門待ちの行列は、外食チェーンである山田うどん店の綾瀬店より手前で並ぶことが、ひとつの目安だったりするわけであります。
今年は例年よりも早めに家を出て、少しでも手前になるようにと努力してみたのですが、初めてあの「山田うどん超え」を体験してしまいました(;´д`)トホホ…
開門時間の1000を回っても、我々のトコロの列が動き出すまでに10分強のタイムラグが・・・
並んだ甲斐があった、ヒコーキ編へとつづく(^^)/~~
↑北の方へグリグリしてみてください。「ホテルたかしま」付近が、下車したバス停です(TдT)
今年は例年よりも早めに家を出て、少しでも手前になるようにと努力してみたのですが、初めてあの「山田うどん超え」を体験してしまいました(;´д`)トホホ…
光綾公園前からスタートであります工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁ、木陰で涼しいのが助かると、負け惜しみを言ってみるorz
開門時間の1000を回っても、我々のトコロの列が動き出すまでに10分強のタイムラグが・・・
ノロノロと列は進みますが、先は気が遠くなるほど長いわけでして┐(´д`)┌ヤレヤレ
有刺鉄線に触れてパーンッ!・・・を期待する、悪い自分が顔をのぞかせたり(-_-;)
下車したバス停に、ようやく戻ってきました(´Д`)ハァ…
1145、なんとか厚木基地正門を通過・・・
並んだ甲斐があった、ヒコーキ編へとつづく(^^)/~~
↑北の方へグリグリしてみてください。「ホテルたかしま」付近が、下車したバス停です(TдT)
この記事へのコメント
ハイ、しかも年々増加しているようでする(^^);
風邪で私の頭にポンポン当たってるんですけど。。。
親は紐短くしとけみたいなみたいな事を言ってましたが
子供はいう事なんか聞きませんわなー^^;
山田うどん超え。。。ATSUGIでは有名はワードになりましたね
一昨年山田うどん超え、去年広陵公園超え。。。
で、今年は頑張りましたww
そーそーTwitterのNAF厚木のつぶやき。。。
近隣商業施設への違法駐車多発。。。ほんとマナーの件で
そのうち無くなるのでは?心配になってしまうます
今年はやや入場がスムーズでしたね、入場者数は去年を上回ったみたいですけど広陵から2時間弱、ましだったのではないでしょうか。。。去年は2時間30分でしたから^^;
お疲れ様でした!
ヒコーキ編、楽しみにしてまぁ~す(^^)v
1時間45分の待ち時間、お疲れ様でした。。。(^^;)
並ぶ忍耐も必要ですね。
しかしまぁ、今年の列は何故歩道の道路よりに
並んでいたのでしょう?
いつもはフェンス側に張り付くように並ぶのに・・・
座っている人が、足を道路上に投げ出したりして、
危ないのなんのって(@_@;)
ココは入ってさえしまえば、広大(すぎる)敷地なので、
入間のような芋洗いにはならないのですが、いかんせん
まずは入り口と反対方向へ歩かされるのがしんどいので
あります。゚(゚´Д`゚)゚。
折りたたみ椅子や水分などが、必須なのであります!
(ムスメ用のおやつも(^^);)
基地内に入ると、人気フードメニュー、トイレ・・・
そして、今年のヒコーキではグレイハウンドのコクピットに
長い列ができていました(^^);
お疲れ様でした。。
連休中・・・すぐ側を通る東名高速も大渋滞中
でしたし(^^);
さがみ野から歩いたのですが、正門目指さずに山田うどんを目指すルートで向かいました。
超えるかどうかドキドキでしたよ。
相模大塚駅からのバスだと、正門手前付近で渋滞するし、
下車後もしこたま歩くことを想定して、さがみ野駅から
神奈中バスでアプローチ・・・
という手もあるのかなぁ(´ε`;)ウーン…
毎年確実に増えていると思いますねぇ。
今年は路駐ヘリ多かったですね(笑
凄い人気のイベントなのですネ・・・想像が付きかねますが、ここに並んだ方(an-kazuさんも含む)にとっては、並びがいのあるワクワクする事が待っているのでしょうか??
ココの開門待ち行列は、入り口を背に終端までしこたま
歩くのが辛いですね。゚(゚´Д`゚)゚。
路駐ヘリ・・・載せてくれたりと、大サービスに感謝です
よね(*^^)v
我が家はGWだからといって海外には行けませんが、
ココなら米国気分を堪能できるので、楽しみにして
います。
それも、空母艦載機の岩国移転までの間だけ
かもしれません(;´д`)トホホ…
外来機・・・それはそれで楽しみですね!