どっちだ?

 ワタクシ、某な某の研究活動のためにラップトップPCが必要になりました。

 当然MacBook Airをゲット・・・と言いたいところでありますが、残念ながら予算以外の諸事情もあり、Windows OS + Microsoft Office、A4以下のサイズ、何らかのモバイルデータ通信環境という条件を満たさなければなりません(;´д`)トホホ…

 アキバや新宿をウロウロしてゲットしたのは、ASUS製NOTEBOOK PCでした。

 対抗馬にはTOSHIBA、acer、lenovoとありましたが、OSがWindows 8であること(我が家のプリンタがWindows 8.1に非対応)とメモリが4GB(他は2GB)であることが決め手となったのでした。

 どのお店でもそうだったのですが、同時契約でモバイル回線契約を提案してくるのですね。

 今回の購入条件では必須だったので丁度良かったのですが、販売店員諸氏はPCメーカから派遣されたわけではなく、ショップ店員でもなく、皆モバイル回線業者からの人材でした。

 購入した日の前日に販売開始となったモバイルルータの形状が気に入ったので、UQ WiMAX回線の申込もしたのでした。

 ワタシが買ったのはPC? それとも、モバイル回線?
 どっちだったのでしょう(´ε`;)ウーン…










 
ASUSTek ASUS ASUS F102BAシリーズ [Office付き] F102BA-DF056HS (ブラック)

ASUSTek ASUS ASUS F102BAシリーズ [Office付き] F102BA-DF056HS (ブラック)

  • 出版社/メーカー: Asus
  • メディア: エレクトロニクス

この記事へのコメント

2014年07月06日 11:17
NEC ATの薄いやつですかね…
うちはWiMAXの電波状態が以前の住まいよりひどくなったので
解約してしまいました…
モバイルルーター代わりのiPhone5でテザリングしてます。
2014年07月06日 12:10
私の場合、ノートPCは持たずにiPad miniのWiFiタイプです。
通信が必要な時はiPhone5でテザリングしてます。
2014年07月06日 16:03
りぃ さん、

 薄くて暖かくなるので、まるでカイロです(^^);
2014年07月06日 16:05
レイン さん、

 我が家の古いiPod touchやiPad(いずれもWi-Fiモデル)も、
 外出先で利用できるようになりました(*^^)v
2014年07月07日 20:47
どっちか気になる~
2014年07月08日 22:53
とり さん、

 多分ですけど、モバイル回線を買ったら
 PCがおまけで付いてきた・・・
 というところでしょう(*´з`)

 提供する側の意図は、安いPCを餌に
 回線を売りつけるという図式かと。。。
2014年07月10日 15:09
お得な買い物だった・・・と思えるとよいのですが。^^;
2014年07月10日 15:33
引き抜き合戦に乗ッかるタイプです。
固定もモバイルも2年毎に切り替えて、、、お得に
2014年07月13日 09:37
たいへー さん、

 OSもOfficeもUIをガラリと変えるMicrosoft・・・
 使用していて、思考が途切れるのは相変わらずですが、
 コスパは良かったかも(^^)
2014年07月13日 09:38
如月大翔 さん、

 最近は長期契約者を大事にしないような料金体系ですからね(^^);

この記事へのトラックバック