古刹の佇まい

KAZ_9687_207.JPG

武田家縁の寺社を何度かご紹介している拙blogですが、ココは穴場的存在かな!?


 臨済宗妙心寺派 裂石山 雲峰寺

 孫子の旗、日の丸の御旗などなど・・・必見の価値あり!
 春には見事な桜が咲き誇るようですし、再訪必至でございまする。



 戦国時代劇のキャストも数多く訪れているとか、お坊様からの「自慢話」も楽しかったです(^^)

この記事へのコメント

2014年08月10日 01:45
こんばんは!!
こういう場所に来ると身が引き締まる様に感じますネ・・・
確かに歴史のある佇まいが由緒ある武家のお寺を思わせます。
素晴らしい穴場を見つけましたネ(^_-)-☆
2014年08月10日 07:51
雲峰寺、まだ訪れたことはありません。
桜もあるのですね。メモメモ...
2014年08月10日 15:23
さといも野郎 さん、

 この石段で太い蜘蛛の糸が身体に巻き付いてしまい、
 閉口してしまったのはナイショであります(^^);
2014年08月10日 15:25
ちゃーちゃん さん、

 石仏があちこちにあったり、
 有名な紋所がいくつか掲げられていたりします!
2014年08月10日 15:31
レイン さん、

 「峰のサクラ」の大きな樹が、
 どっしりと出迎えてくれます!
2014年08月11日 08:28
苔むした感じが。。。なんとも。。。
あ、東郷神社行かねば!
2014年08月11日 22:18
mitsu さん、

 檜皮葺の屋根(修繕中でした)も立派ですよ!
2014年08月16日 17:03
御旗楯無、御照覧あれ!
2014年08月17日 09:15
如月大翔 さん、

 楯無の鎧は、模型が展示されていました!

この記事へのトラックバック