皇国の四方を守るべし
誰がなんと言おうと”護衛艦"いずも・・・のフライトデッキ編

最も雨が激しかったタイミングでしたので、プロテクトフィルターの水滴にご容赦下さいm(_ _)m


カッパの下で雨を防いで、撮影時取り出してすぐしまう・・・
Nikon D300s
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
MB-D10
SPEEDLIGHT SB-600
この日それを繰り返していたら、左腕の筋を痛めました。
ネックストラップって大事ですね!
腕力付けなきゃ(;´д`)トホホ…


守るも攻めるも黒鉄の
最も雨が激しかったタイミングでしたので、プロテクトフィルターの水滴にご容赦下さいm(_ _)m

浮かべる城ぞ頼みなる

SeaRAM、近影!
カッパの下で雨を防いで、撮影時取り出してすぐしまう・・・
Nikon D300s
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
MB-D10
SPEEDLIGHT SB-600
この日それを繰り返していたら、左腕の筋を痛めました。
ネックストラップって大事ですね!
腕力付けなきゃ(;´д`)トホホ…

Nikon レインカバーハンディータイプII ブラック RCHT2
- 出版社/メーカー: ニコン
- メディア: Camera
この記事へのコメント
省力化とステルス化の成果でしょう!
昨今の情勢、意識の高まりでしょうか(^^
応募者の多さ、当日の賑わい・・・
ご推察のとおりと思います。
甲板上の丸いドットは誘導灯ですか?
だとしたら固定翼系の艦載機は無理ですなー
甲板上の丸いドット・・・艦載機などをワイヤーで固定する
フックをかけるところです(だからたくさん等間隔にある)。
ひゅうがのとき撮影した様子はコチラ ↓
http://an-kazu.blog.so-net.ne.jp/2009-04-18
雨が酷くなければ、もっといろいろ撮ったのですが(;´д`)トホホ…
2009年の記事は興味深い写真がいっぱいでした
飛びもの的には、SHが旧塗装だったのかと。。。
当時はまだ逸見岸壁が工事中でしたので吉倉桟橋でしたね!
完成後は基地内のスペースが広くなり、ずいぶん見学しやすく
なりました\(^_^)/