駐屯地内にある琵琶湖

DSC_4193_1_538.JPG

陸上自衛隊朝霞駐屯地内には「琵琶湖」と呼ばれている池があります!




DSC_4194_1_539.JPG


 ココが旧帝国陸軍の跡地だからではなく、その更に過去に開設された「東京ゴルフ倶楽部朝霞コース」の三番ショートホールだった名残なのです。ベーブ・ルースもプレーしたコースで、当時のクラブハウスの建物は写真で見る限り現代でも通用しそうな立派なモノでした(^^)v



 もう一つウンチク・・・
 当時一帯は「膝折(ひざおり)」と呼ばれていましたが、ゴルフ名門コース所在地が膝折ではまずかろうということとなり、ゴルフ好きであった「朝香宮殿下」のお名前にちなんで(殿下のお名前そのままでは畏れ多いことと、霞が良くかかる地であったことから)、「朝霞」と町名が改められたそうです。

 その後1940年(昭和15年)陸軍省により買収され、1941年(昭和16年)陸軍予科士官学校が市ヶ谷から移転しました(東京ゴルフ倶楽部は狭山へ移転)。
 (この件の説明を聞くのは実は二度目・・・ムスメが飽きる(*_*)☆\バキ!)

 

 つまりココは最初に旧陸軍が広大な土地を確保したのではないということ!

 沖縄の各米軍基地や神奈川の厚木基地では、住宅密集地にあるから危険でうるさい! などとにわか住民が騒いでおりますが、あちらのケースは住宅のほうから基地周辺へとすり寄って来た事実。その辺りをしっかり認識しましょう!

 因みに朝霞駐屯地のエリアでは、北側は朝霞市役所や朝霞中央公園一帯、南側は和光樹林公園や大泉中央公園一帯など、既に多くの部分を地域住民へ公園や学校に"返還"済であることを忘れてはいけませんね!



DSC_4195_1_540.JPG

お花見時期に開放してくれたらとても嬉しいです!!




 ツアーに同行した下さった61期生の方から・・・
 冬の凍った池に突っ込めと命令された隊もあったそうです。
 昔も今も、上官(上司)次第で、下々の幸不幸が決まるのね(;´д`)トホホ…

この記事へのコメント

2015年06月26日 16:15
ここも琵琶湖だけど大口バスは居ないんでしょうねー、うちの近所の何十年も開発がストップした住宅予定地も鹿やイノシシ、日本固有の植物が生育してるそうです〜ちかじブルドーザーでほじくり返すみたいですが。。。どうなのかなと。。。すり寄り。。。ありますね!空港や軍用地は昔は周りに何もなかったかんじですよね〜厚木だってランエンドに新しい一戸建てとかガンガン出来てますよ。。。その人なりの理由があって近くに住んでいるのであって、嫌なら出てけばいいんじゃないのかなー!!!キツい事を言うようだけど! 祝!P-1正式配備〜我が家の上空も騒がしくなるのかな?プロペラ音が無くなる寂しさもありますが。。。
2015年06月27日 08:14
mitsu さん、

 生息が確認されているのは・・・
 鯉、カメ、鴨、
 それとアメンボ(*_*)☆\バキ!
 餌やりはしていないそうです(^^);

 P-1は静粛性に優れているそうですよ〜
2015年06月27日 09:36
嘉手納の資料室で拝見した説明によりますと、土地が飛行場に取り上げられ、戦後になって他に行き場のない元住民、地主たちが、「あのフェンスの向こうにオジーオバーの墓があるから」ということで、基地騒音、米兵の近隣に住むリスク承知で家を建てたという事情もあるらしいです。(そこを”にわか住民”に利用されていると。)人の住める土地が軍用地に取られて極端に少ないこと、先祖崇拝という沖縄独特の事情、背景もあります。

話は変わりますが、先週例の滑走路見てきました!
ペイント消されてないか心配してたのですが、そのまんま残ってました。
記事にアップするのはかなり先になってしまいそうなので、先にお伝えしなければと思いました。
教えて頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
2015年06月28日 01:29
朝霞駐屯地には何度か行っていたのに全然琵琶湖の存在を知りませんでした。
自分がいた市ヶ谷駐屯地は江戸時代尾張藩の藩邸があったところで、
低く窪んでいるところがその当時の池の跡と聞いたことがあります。
林になっている斜面には古い瓦も散在していました。
防衛省が移る前に発掘調査していました。
2015年06月28日 11:07
元々はゴルフ場だったんですか。
ちょっと調べてみたんですけど、現在の東京ゴルフ倶楽部のコース名も「朝霞」でした。変えてないんですねー。
花見の時期に開放してほしいのは、入間基地も同じです。
2015年06月28日 12:01
こんにちは‼
琵琶湖??滋賀県の...と最初は思いましたよ。
滋賀県の琵琶湖に似ているから命名された様ですネ。
2015年06月28日 20:47
とり さん、

 現地での資料に基づく正確な情報を教えていただき、
 ありがとうございますm(_ _)m

 新浦安・・・そうですか~
 ワタシも行ってみたくなりました!(^^)!
2015年06月28日 21:00
しおつ さん、

 そうでしたか~
 市ヶ谷・・・お堀の側ですもんね〜φ(..)
2015年06月28日 21:02
Takashi さん、

 基地や駐屯地にぼんぼり提灯は・・・
 あ、でも盆踊りはやっていますよね(^^);
2015年06月28日 21:03
ちゃーちゃん さん、

 直接質問してみたのですが、形が似ているのでというのが
 最有力のようです!

この記事へのトラックバック