虫の世界でヒコーキざんまい

雨(だった)福島シリーズ
 ・・・今回の記事は雨だったので仕方なく的に立ち寄ったスポット。
 「ムシテックワールド

 持参したPCで前夜に軽くサイトを見た感じでは、ムスメが何か体験できるかもしれない。

 例によって駐車場はガラガラ・・・
 スタッフ女史は、平日なので体験できるプログラムが殆どないから、入館料をいただくのは忍びない的なコメントを発する始末(おいっ)。

 挙句の果てには、入場券売機が詰まってしまうというトラブルまで発生∑(゚Д゚)ガーン

 すったもんだで入館すると、この旅何回目かの貸し切りでありましたヮ(゚д゚)ォ!
 (まぁ、すぐ他の家族が"一組だけ"やってきましたが(^^);)

 昆虫の世界に入ったようなメイン展示をさらりと巡ると、二階がなんだか楽しそう!



DSC_6798_1_687.JPG

ヒ、ヒコーキのような!?





DSC_6772_1_685.JPG

DSC_6789_1_688.JPG

DC-9-41型機パイロット訓練用コックピット


 1974年、東亜国内航空が当時の主力機であるDC-9-41型機を導入した際のパイロット訓練機材として開発したものをココに展示しています。

DSC_6786_1_686.JPG

動かせるものや動かせないもの、それぞれあります


 操縦桿やスロットルレバーなどは動きましたので、ムスメも結構はしゃいでいました(^^)v



DSC_6804_1_689.JPG

DSC_6805_1_690.JPG

ホントはコレが良かったなァorz




 このあと、件の女史からアオダイショウやニホントカゲを触らせてもらうなど、意外?!にも楽しんだのでありましたε-(´∀`*)ホッ






 このエリアは、かずさアカデミアパークやYRP野比のような位置づけということで、宜しいのでしょうか?



DHL Yellow Scheme DC-9-41 (1:200) 並行輸入品

DHL Yellow Scheme DC-9-41 (1:200) 並行輸入品

  • 出版社/メーカー: InFlight
  • メディア:

この記事へのコメント

2015年09月16日 05:13
おはようございます^^
計機器囲まれた席に座ったお嬢ちゃん楽しそうですよ~~
コックピットはこんな風になってるのね@@
K
2015年09月16日 21:58
おじゃまします

東亜国内航空!DC-9!!

ナント昭和な、、、、^^;。


もちろん昆虫も気になります^^♪。
2015年09月16日 22:51
東亜国内航空とはなつかしい・・・歳がわかりますね(笑
2015年09月16日 23:21
せつこ さん、

 米海軍P-3Cや海自のSH-60のコックピットに座ったことがある
 ムスメですが、今回のように触り放題だったのは初めてでした
 ので大喜びな様子でした(*^^*)
2015年09月16日 23:22
*K さん、
*macharun さん、

 JASよりも更に歴史を遡りますからね( ̄ー ̄)ニヤリ
2015年09月17日 09:03
計器が凄い!
とても覚えれそうに無いです。
2015年09月17日 12:27
こんなトコ好きです。。。年パスあったら買ってるかも?
綺麗な場所、珍しい造型物。。。そんなんじゃなくても
何も考えないで、スナップとか追いかけたい〜
そんな気持ちになってきました。。。
2015年09月17日 22:35
響 さん、

 アナログメーターは強烈ですよね!
 デジタル&オートメーション化された現代なら
 イケますかね(^^)v
2015年09月17日 22:36
mitsu さん、

 9月になってから、一眼レフで撮影していない
 ワタシです(;´д`)トホホ…
2015年09月17日 23:24
養老館長には、お会いできたのでしょうか?
私なんて、8月1日の横須賀から何も撮影していません。
この週末に前と同じような感覚で写真を撮れるか心配です。
2015年09月18日 20:26
Takashi さん、

 こういう館長って、滅多に在館されないのでは(^^);

 今夜は取り敢えず、カメラのバッテリーを充電していますが、
 横田展開はないかもしれません(ビミョ~)
2015年09月19日 18:37
こんばんは!!
an-kazuさんの影響でお嬢さんは将来何を目指すのかなぁ・・・??
楽しそうに触っていますね(^^;
2015年09月20日 20:27
↑同じ事思いました^^
これは凄い英才教育ですよ!
陸海空どちらに進むのか楽しみです(マテ)

ムスメさんが操作してるのはスポイラーかしらん。
2015年09月21日 06:54
ちゃーちゃん さん、

 操縦桿の操作は、危険飛行行為レベルでしたが(^^);
2015年09月21日 06:56
とり さん、

 昨日、初成田・・・
 シミュレータに興味はあるようですので、
 じっくり時間をかけてみようっと:-P
2015年09月24日 10:37
an-kazuさん、ご訪問、コメントありがとうございました。
福島にこんな場所があるのですね。
コクピットの計器類もきれいで、アナログ好きのわたしにとっては夢のような世界かも(^^)
2015年09月24日 22:58
jinopeko さん、

 空港からも近い(歩きはムリですが)ので、
 是非訪問されてみては如何でしょうか?

この記事へのトラックバック