世界で二箇所しかないパワースポット
そんなトコロが千葉県市原市の山奥にある!?
にわかには信じられないコトですが、先日クルマで聴いていたラジオからそんな話題をゲットしました。別の情報を得ようと小湊鐡道のサイトを確認したとき、偶然にもパワースポット情報がそこにありました。
今回はブラタモリばりの内容であります(^^);
地球磁場逆転地層のご案内

地球のN極とS極は46億年の歴史の間に何度か逆転していたのだそうで、その証拠がイタリアとココ市原市の二箇所にしかないらしいヮ(゚д゚)ォ!



・・・地球磁場逆転地層と言われても、断層のような素人目に判別可能なものではありませんが、実際に現地にたどり着いてみるとなんだか興味深いものであります。
興味がある方は、白尾層・千葉期などのキーワードで検索してみてください(^^)/~~
千葉にゴールデン・スパイクを!!!



普通の山村にイタリア国旗が、日の丸と共に掲揚されています。


駐車スペースを含めて、見学はフリー・・・地域の迷惑にならないようにしましょう!
川沿いということもあり、雨中・雨後は特に注意が必要です。
(この日はスズメバチも飛んでいましたヮ(゚д゚)ォ!)
千葉県で規模・わかり易さナンバーワンの地層といえば、アソコですよね〜
(近日公開予定(^^)v)
にわかには信じられないコトですが、先日クルマで聴いていたラジオからそんな話題をゲットしました。別の情報を得ようと小湊鐡道のサイトを確認したとき、偶然にもパワースポット情報がそこにありました。
今回はブラタモリばりの内容であります(^^);
地球磁場逆転地層のご案内
地球のN極とS極は46億年の歴史の間に何度か逆転していたのだそうで、その証拠がイタリアとココ市原市の二箇所にしかないらしいヮ(゚д゚)ォ!
養老川沿い、房総半島特有の滑りやすい岩肌を少し歩きます
ほどなくその岩肌が見えてきます
川沿いを歩かずとも、上からのアプローチも可能でした
・・・地球磁場逆転地層と言われても、断層のような素人目に判別可能なものではありませんが、実際に現地にたどり着いてみるとなんだか興味深いものであります。
興味がある方は、白尾層・千葉期などのキーワードで検索してみてください(^^)/~~
千葉にゴールデン・スパイクを!!!
駐車スペース近くの案内も英文のみ・・・
普通の山村にイタリア国旗が、日の丸と共に掲揚されています。
これから観光資源にするのか、学術的にまだその段階ではないのか(´ε`;)ウーン…
(近い将来、小湊鐡道らしからぬ科学観光資源になり得る可能性あり!?)
駐車スペースを含めて、見学はフリー・・・地域の迷惑にならないようにしましょう!
川沿いということもあり、雨中・雨後は特に注意が必要です。
(この日はスズメバチも飛んでいましたヮ(゚д゚)ォ!)
千葉県で規模・わかり易さナンバーワンの地層といえば、アソコですよね〜
(近日公開予定(^^)v)
この記事へのコメント
ここは割と有名ながら、まだ行ったことが無いです、、、、^^;。復旧して全線開通したら行ってみようかな^^?
清和の森のキャンプ場入り口でも、断層がばっちりが見られますが、他だとどこだろう、、、。
とはいえ、スカート履いたムスメが辿りつけた程度ですから(^^);
安心して下さい、月崎駅までは走っていますよ(^^)v
是非みんなで"Chiba Section"をアピールしましょうm(_ _)m
南北の感覚が全く無い男なら、埼玉にも一人いるんですけどダメですか?(o ̄∇ ̄o)フフ
ググってみたのですが、ここの石をコンパスに近付けると、針が逆を指すとかそういうことなんでしょうか??
ここでしたか。。。
同じ千葉ですけど、行くのにいちばん時間がかかる場所ですよ
高速とかないですからねー
だからいいのかな?
紅葉の時季にまた来てくだされ!
地球って不思議がいっぱいですね。
コンパス実験、実はチャレンジしようと思っていて、
すっかり忘れてしまいました_| ̄|○ il||li
是非、訪問の上blogやSNSでChiba Sectionをアピール
しましょう!
ゴールデン・スパイクをこの地に(^^)v
ホントにそうですね~
地味なゴルフ場だらけのトコロが、世界的なスポットとして
注目されるのですからヮ(゚д゚)ォ!
こりゃぁ、もういっぺん行って来いということでしょうか(^^);