ココハドコ?

IMG_1039_1_877.JPG

柱の駅名標にはハッキリと"しながわ"とありますが・・・

電車の行き先案内はまるで上野駅ヮ(゚д゚)ォ!




 上野東京ライン開業にともない、首都圏の通勤事情も変化していますね〜。

 便利になるのはイイけれど、どこかで運行支障が発生すると、影響範囲は恐ろしく大規模なモノになってしまいますが・・・。

この記事へのコメント

K
2015年11月15日 00:49
おじゃまします
先日「高崎」から乗った普通列車は「小田原」行きでした。
高崎から上野でも高崎線の端から端までのはずなんですが、、、^^;。
2015年11月15日 18:26
品川に特急ひたち。すごい違和感。
やっぱり北の玄関口は上野であってほしいなー。
2015年11月15日 20:47
ワタシは普段は千代田線ですが、よくとなりの常磐線ホームで行き先変更の放送してますよー。
帰りは座りにくいしUTラインは自分にはあまりありがたくないっす・・・。
2015年11月15日 22:49
K さん、

 今までの常識が変化・・・ですね〜
2015年11月15日 22:52
Takashi さん、

 上野駅・・・そう言えば湘南新宿ラインが出来てから、
 まったく縁のないトコロになってしまいましたヮ(゚д゚)ォ!
2015年11月15日 22:53
macharun さん、

 >帰りは座りにくい・・・
 重要なポイントですよね(´ε`;)ウーン…
2015年11月16日 09:02
103系の快速や、485系時代のひたちで、
東京や品川に乗り入れていたら
もっと面白い絵になっていたのになぁ。。。(笑)
2015年11月16日 11:14
乗り入れ乗り入れでJRが問題起きてもメトロに波及しますよね
東西線もその類い。。。関係無しに我が道行きゃいいのに〜^^;
昨日モヤさまで、品川の例の踏切が出てました。。。
北品川の寂れた感じが何ともいいなーっと思った次第〜♪
2015年11月16日 22:03
あおたけ さん、

 面白い絵・・・視点がさすがです。
 そして、田町~品川間の広大な敷地が寂しかったです。
2015年11月16日 22:08
mitsu さん、

 北品川・・・
 旧東海道筋、夕方とか更にいい雰囲気になりますしね~

この記事へのトラックバック