ナンマイダ?
濃溝の滝・・・だけ見て東京へ帰るには時間的に余裕がありすぎでしたし、満足度的にはかなり足りないキブンでしたので、コチラも前々から気にはなっていたスポットへ足を伸ばしてみる・・・
.jpg)
-9aeb4.jpg)
-85036.jpg)
なんとも中途半端なタイミングでの訪問でしたが、その分ゆったりとした時を過ごすことができましたε-(´∀`*)ホッ
ウグイスの鳴き声と草刈機のサウンドが、濃い緑の情景とマッチして里山感たっぷりでした(*^^*)


房総半島を横断して、東京湾方面へと帰りましょう(つづく)(^_^)/~
.jpg)
東京から一番近い!?
-9aeb4.jpg)
やはり、あれよあれよと人気スポットになってしまった大山千枚田!
-85036.jpg)
なんと、天皇皇后両陛下が行幸(行啓)されたトコロ\(◎o◎)/!
なんとも中途半端なタイミングでの訪問でしたが、その分ゆったりとした時を過ごすことができましたε-(´∀`*)ホッ
ウグイスの鳴き声と草刈機のサウンドが、濃い緑の情景とマッチして里山感たっぷりでした(*^^*)

マキタ 充電式草刈機 分割棹 18V バッテリー1個付・充電器付 MUR183UDRF(楽巻きナイロンコードカッタ付きお買い得セット)
- 出版社/メーカー: 柴商オリジナル企画
- メディア:

SHOWA 1台2役 船外機&刈払機 簡単なアタッチメント交換式
- 出版社/メーカー: SHOWA(ショウワ)
- メディア: その他
房総半島を横断して、東京湾方面へと帰りましょう(つづく)(^_^)/~
この記事へのコメント
ここから少し南下した場所に田んぼの遊休地に大賀蓮を植えた
ポイントがあります。。。穴場で空いててよいですよ~
空自の施設も気持ち近いですよね^^
傾斜があって、畦で細切れにされて、水の管理も難儀しそうな、このようなところでも稲作をしなければならないご苦労を感じさせるので、棚田って好きではありませんが^^;、畦に蝋燭を点けてのイルミネーションとか見た目のインパクトは大きいですよね^^。
蓮・・・確か案内板がありましたから、そこかなφ(..)メモメモ
かなり久々に嶺岡林道を走ろうかと思ったワタシです!
ココは用水の類がなく、雨水だけの水耕だそうですヮ(゚д゚)ォ!
なおさら大変そうですネ〜
カブトエビいましたか?
広告が全部草刈り機で笑った。
自然が豊って感じです。
近くて遠い房総半島ですから(^^);
それでも、アクアラインができて便利になりましたが・・・
千枚田(棚田)・・・
調べてみたらいくつかヒットしました。
当地も過疎化が心配ですが、
水田をオーナー制にして活性化を図っているようです!