2位じゃダメ? いやいや二重じゃダメなんです!

DSC_7712 (2).jpg

前回乗車時は鐘釣までだった黒部峡谷トロッコ電車・・・




DSC_7715 (2).jpg

今回の旅では旅客上の終点、欅平まで足を伸ばすことができました\(^_^)/

(いつかは黒四まで行ってみたいですねぇ←ムリだ)


DSC_7733 (2).jpg

DSC_7734 (2).jpg

帰りは結構混んでいましたが、それでも我が家3人で二列を独占できる程度(^^);


DSC_7631 (2).jpg

堆砂率"2位"の小屋平ダム・・・1位はやはり急流・崩落地でトロッコのある千頭ダム

2位じゃダメなんですか?といったヒトが、二重で揺れているのが笑っちゃいますが( ̄ー ̄)ニヤリ


DSC_7736 (2).jpg

DSC_7737 (2).jpg

堆砂への考慮は計画時から盛り込み済みですよ・・・朝◯新聞社さん┐(´д`)┌ヤレヤレ


DSC_7759 (2).jpg

DSC_7768 (2).jpg

黒部川第二発電所は、ワタシ的に沿線随一の見所かもしれません・・・

(浚渫工事まっさかり)




そんな景色を眺めながら・・・

DSC_7778 (2).jpg

DSC_7783 (2).jpg

上りトロッコ電車は、黒部川沿いを下っていきます・・・


DSC_7788 (2).jpg

水路橋(猿橋付近にもありますね)や・・・


DSC_7790 (2).jpg

冬期歩道の中を覗きながら・・・


DSC_7795 (2).jpg

3回目はあるのかなぁ?次回は特別・リラックス車両に乗るのも良いかもしれません(*^^)v


DSC_7802 (2).jpg


 出発時はココでも充分急峻な地形だと思っていた風景が、上流から帰ってくると随分ゆるやかに見えるのが興味深いですね!

 こうして台風が心配だった夏休みのメインも、無事終了となりましたε-(´∀`*)ホッ

この記事へのコメント

2016年09月10日 10:54
トロッコ列車結構混雑していますね(^^)
K
2016年09月10日 19:21
おじゃまします
ダムの管理。永遠に続くのでは?と思わせる大変なお仕事のようですね^^♪。
2016年09月10日 20:36
ma2ma2 さん、

 お盆過ぎですので大混雑ではありませんでしたが、
 国内外からの観光客で賑わっておりました!
2016年09月10日 20:38
K さん、

 ハードウェアとソフトウェア、そのどちらの世界も
 つくりっぱなしというわけではありませんからね〜
2016年09月11日 15:32
トロッコ電車、秋の紅葉の頃乗ると寒いのよ!
新しいダム造っているの?
2016年09月11日 21:34
せつこ さん、

 紅葉の時期・・・たしかに寒そうですね〜

 工事は新しいダムではなく、
 今後もその機能を維持するためのものです!

この記事へのトラックバック