真田の要

 富山県から一生懸命に東京へ帰らなければならない8月24日。延々と高速走行だけではつまらないだろうと、「真田丸」で盛り上がっているハズの上田市へ立ち寄ることにしました(←予定外)。

 NHK大河ドラマ放映期間中、その縁の地は大混雑になるのが世の常・・・車を停めるのも一苦労でしたが、イイ感じの駐車場を見つけることができました(後述)(*^^)v

 その駐車場から上田城跡公園へと向かうときに・・・

DSC_7820 (2).jpg

なんか通過したぞヮ(゚д゚)ォ!






DSC_7826 (2).jpg

ブラタモリで紹介された空堀と石垣の穴の先には・・・


DSC_7831 (2).jpg

新幹線がゴォー!


DSC_7836 (2).jpg

広島カープ、セントラル・リーグ優勝!

(コジツケ)


DSC_7839 (2).jpg

ムスメも赤備え陣羽織で火縄銃を担いでみました(^^);


DSC_7864 (2).jpg

まさに天然の要害、河岸段丘の上からかつての尼ヶ淵を見下ろす


DSC_7906 (2).jpg

その河岸段丘の様は、今日の道路にも影響しています(急坂)


DSC_7907 (2).jpg

DSC_7909 (2).jpg

奥のこんもりした"段差"がそれ!




 先払い¥500/3hなれども、実際には駐車は何時間でもOKとのこと(*^^)v
 昼食を含めのんびりと散策することができました。
 観光客向けに駐車場をリーズナブルな価格で開放・・・嬉しいじゃないですか\(^_^)/








 今年の夏休みシリーズ、たぶんコレでもうおしまい・・・長々とありがとうございましたm(_ _)m

この記事へのコメント

2016年09月12日 10:22
おお!トンカツ屋の上をゆく、East-i!!
2016年09月12日 11:45
電車、、、私も気になるかもw
真田丸の終った最後にやる歴史上の部隊いや舞台紹介コーナー
あれ見ていろいろ行きたくなってますよ〜
改めて日本って城的なものが多いんだなーとも〜〜
ブラタモリがやらない土曜日は寂しいですw
K
2016年09月12日 19:35
おじゃまします
この界隈もぶらぶらして気になりだしたら、時間なんていくらあっても足りなさそうですね^^;。って、案外自分の地元もそうだったり^^;;;;。
2016年09月12日 22:21
あおたけ さん、

 コレ、初めて見ました(*^^)v
2016年09月12日 22:26
mitsu さん、

 ホントは上田城跡公園だけじゃなくて、周辺に点在するで
 あろう縁のスポットも見たかったのですが・・・

 それにしてもドラマって、キャストや脚本って大事ですよね〜
 それほど興味を示さないムスメでさえ、飽きずに見て回って
 いたのが印象的でした!
2016年09月12日 22:28
K さん、

 ハイ!
 仰るとおり渋滞気味の街中を駐車場探してウロウロしているとき、
 写真撮りたい物件が点在しておりました(^^);
2016年09月13日 07:51
長野県民ですが、まだここい行った事は無い。
ブーム終わっちゃうな。^^;
2016年09月13日 23:18
たいへー さん、

 長野県は広いですからね・・・
 真田氏は有名ですから、落ち着いてからというのも
 アリだと思います!
 (群馬の沼田周辺も行かなきゃと、思っています(^^);)
2016年09月15日 13:09
駐車場代が六文だと良かったのに。
富山から東京は遠い!
2016年09月15日 13:56
良い寄り道が出来ましたね(^^)v
赤い陣羽織のお嬢ちゃま、さぞや可愛かったでしょう。
駐車場は何処の観光地でも問題の種・・
観光地だけではなく、航空祭でも(^^;
2016年09月15日 20:42
響 さん、

 結婚式場の駐車料金が三途の川の料金では
 縁起が悪いでする(^^);
2016年09月15日 20:45
カンクリ さん、

 櫓内部は蒸し暑くて、かなり参りました(;´д`)トホホ…
 ちなみに、横田は電車で行く予定です(^^);

この記事へのトラックバック