希望の蒼

 観閲式開催中、反対デモの一行が(オスプレイよりも)うるさかったです・・・いろいろな考え方が許されるだけ、未だに共産主義を掲げている国々より遥かにマシなのでしょうか?

そんなブルーな気分を吹き飛ばしてくれたのはブルーでした(*^^)v


DSC_9130 (2).jpg

詰めかけた人々から、いつも「わぁ〜!」という歓声が聞こえるブルーインパルスです!





DSC_9177 (2).jpg

北側にりっくんランドの建物、南側には立木があるため、撮影できるタイミングが難しいです!


DSC_9206 (2).jpg

ならば地上展示や人物と絡めてみる(うーん、中途半端(;´д`)トホホ…)


DSC_9259 (2).jpg

眺めているみんなが笑顔になっているのが印象的です!


DSC_9272 (2).jpg

観閲式会場外からの撮影でしたが、結構楽しめました\(^_^)/









ブルーインパルスiPhone6・6s用ケース ブルー

ブルーインパルスiPhone6・6s用ケース ブルー

  • 出版社/メーカー: Avion Project
  • メディア: エレクトロニクス

この記事へのコメント

2016年10月27日 17:29
街宣右翼と共産党のデモが五月蝿かったですね、鉢合わせしたら面白いものが見れ・・・ゲフンゲフン
2016年10月27日 20:53
こけもも: さん、

 外環の側道付近から、警備の警官がたくさんいらっしゃいましたね~
 鉢合わせなどが起きないように、さまざまな配慮があったものと
 推察します。
K
2016年10月27日 21:55
おじゃまします
一番最後の逆光の写真も良いですね^^♪。

私も観て撮ってみたいです^^。
2016年10月27日 22:15
青空バックのブルーがいいですね。
3日もこれくらい晴れてほしい。
2016年10月28日 07:46
飛べない人間は、やはり空に憧れるのでしょう。
2016年10月28日 09:50
青空バックに軌跡を描くブルーは美しいですね。
こちらも航空祭が近いので楽しみです。
2016年10月28日 11:45
これが最新のブルーか! あたしはルイフーなり〜〜
いつぞやの観閲式も煩かったよーな?
異常な機動隊の数はそれ対応だったのかな。。。
次回はりっくん行きますわ!
ゆるい感じがいいじゃないですか、、、
2016年10月28日 21:41
観閲式見に行かれましたか(^-^)
確か朝霞駐屯地だったと思いますが、ずいぶん昔観閲式を見に行きました。
海の観艦式も行きましたよ~~
今はさっぱり行ってません。
2016年10月29日 06:16
やっぱりカッコいいな~
2016年10月29日 07:29
K さん、

 一番最後・・・「サンライズ」は正面からが王道なんですが、
 逆光状態のスモークがいい感じになりました!
2016年10月29日 07:31
Takashi さん、

 青空バックでキャノピーがキラリ・・・
 そんなシチュエーションに期待であります((o(´∀`)o))ワクワク
2016年10月29日 07:35
たいへー さん、

 見知らぬオバサマが生ブルーに感動したようで、
 思わず話しかけてくるという一期一会・・・
 
 青空に展開するブルーインパルスには、
 不思議な魅力があるようです(*^^)v
2016年10月29日 07:36
響 さん、

 ハイ!
 レポを楽しみにしております((o(´∀`)o))ワクワク
2016年10月29日 07:40
mitsu さん、

 川越街道に面したゲート、いつも以上に警備が物々しくて
 入場するとき躊躇しますが、問題なく入れます・・・

 少し早めに来れば駐車場は無料だし、オススメであります。
 (臨時駐車場は利用できないので、ご注意を!)
2016年10月29日 08:03
せつこ さん、

 本会場へは入場しておりませんが、
 機会があったら入りたいですね〜

 動画を見ていたら、
 扶桑歌での行進がカッコ良すぎでした\(^_^)/
2016年10月29日 08:07
とり さん、

 見るたびに改めてブルーインパルスのカッコ良さを
 認識しますね!

 例の滑走路、旧帝国陸軍時代に存在の噂・・・
 振武台記念館のジオラマにもありませんでしたよ。
2016年10月31日 06:34
調べて下さったんですね!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
2016年11月01日 20:58
とり さん、

 館内展示物は、撮影禁止なのが残念なのです(;´д`)トホホ

この記事へのトラックバック