私を都内に連れてって

DSC_2673 (2).jpg

どんより枯れ芝風景も、今回が最後の予定です(^_^)/~







DSC_2756 (2).jpg

メインローター・ブレードが二枚の機材はタイミング上連写必須(^^);


DSC_2779 (2).jpg

偉い方お帰り機材(トリミング)、市ヶ谷まで15分くらいでしょうか(`・ω・´)ゞ

(コレで帰りたい(*_*)☆\バキ!)




 木更津リベンジを企むのでありました・・・(おしまい)

この記事へのコメント

2017年01月13日 00:14
アクア渡って木更津ですか?
アホーみたいに早く来なくても
普通に車で基地内入る事ができたように思えます。。。
ワタシも展開予定なり~

弐枚歯は写る向きが重要ですよね~
狙って撮れるものではありませんけどね^^;
2017年01月13日 20:37
そこの土日は木更津とCP+で忙しくなりそうです。私も今回は初展開してみる予定でございます。
2017年01月13日 22:08
mitsu さん、

 行き方は未定です(^^);

 細身のコブラだと余計ですよね〜(T_T)
2017年01月13日 22:09
こけもも: さん、

 ( ゚д゚)ハッ!
 今年は事前申込していないや┐(´д`)┌ヤレヤレ
2017年01月13日 23:01
去年ここでC-1を見たときは、入間まで乗せて行ってほしいと思いましたよ。
木更津は、ちょっと遠くて行けないなー。
K
2017年01月13日 23:07
おじゃまします
最後のは来たとき撮りました^^。帰りも撮りたかったなあ♪。
2017年01月14日 10:51
Takashi さん、

 やっぱりそう思いますよね( ̄ー ̄)ニヤリ

 木更津・・・実家をベースにしようか、自宅から行くか
 思案ちう(^^);
2017年01月14日 10:53
K さん、

 ワタシは空自のロクマルを朝の時点で
 撮っておきたかったですね〜

 あんなに高いところを飛ぶとは(;´д`)トホホ…
2017年01月15日 13:02
こんなものを持ち上げるなんてヘリの力は凄いね、バランス取るのは難しいのでしょうね。
そうそうパイロットの免許はヘリはヘリだけ、飛行機を操縦するには免許は別に取り直さなければならない、と聞いてますがホントですか?
2017年01月15日 20:22
せつこ さん、

 そうです・・・ちなみにボーイングとエアバスの旅客機では、
 資格が別々だったりします(更に各社内部で細分化)。

この記事へのトラックバック