敗者の撮影

春のお彼岸三連休初日、万世橋のたもとで肉を食べたあとK島へ・・・

DSC_4748.jpg

春の到来を実感する22へのランディングシーン




DSC_4745 (2).jpg

あぁ〜っ!

(やはりこういう機材は撮影しにくい23へ降りるんですかね〜)


DSC_4750 (2).jpg

うわぁ〜っ、勝者のフライト!

(どなたかキチンと捕獲していませんか?)









 駐車場がない(無料スペースは少ないがある)?ので路肩駐車となるし、ご覧のように工事が進行中ですから、Bラン運用確定時意外はやはり撮影は東京港への入出港も拝めることができるJ島の方がいいかな?





Boeing 747-8 Lufthansa

Boeing 747-8 Lufthansa "Fanhansa Siegerflieger" Scale 1:200 by LIMOX [並行輸入品]

  • 出版社/メーカー: Limox
  • メディア: おもちゃ&ホビー



日本国政府専用機のすべて (イカロス・ムック)

日本国政府専用機のすべて (イカロス・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2016/11/10
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

2017年03月20日 20:17
日本に住んでいながらに日本政府専用機は一度も見たことが無いです。
2017年03月20日 23:05
おおっ、FANHANSAだ。
政府専用機は千歳から来たからではないですかね?
そういえば南風でK島行ったことないです。
というか南風での撮影自体が少ないかも。。
2017年03月21日 13:45
最後のカット、、、嫌いじゃないですよw
手前の工事風景が面白いです〜
ルフトのこやつは撮った事無いです〜って
スフトのスペマ自体、会った事がにゃい!!!^^;
政府専用機はこんな感じで何気に会えるのがいいんですよ
2017年03月21日 21:45
響 さん、

 もうすぐ777に機材変更であります!
2017年03月21日 21:46
OCEANBREEZE さん、

 Bラン運用とか、めったにありませんからね〜
2017年03月21日 21:49
mitsu さん、

 工事風景もまた歴史の1ページ的な(^^);
 ま、ヒコーキの場合は偶然を楽しみたいものです(イイワケ)!
2017年03月21日 22:16
何度か行きましたが南風運用でもJ島の方が撮りやすいような気がします。K島だとあっというまにランディングしてしまうので余裕が無くて・・・。都心を通る新航路が認可されたらA,Cが同時に撮れるK島がウハウハのポイントになるんですけどねー。
K
2017年03月21日 22:40
おじゃまします
私が3/19の昼頃にここに見に行ったときは、離陸したらすぐに右に曲がっていってしまってあんまり面白くなかったような^^;。

ここを去るときにもどんどんカメラを持った方が来ていたので、居れば面白い写真も撮れたのかもしれませんね^^♪。
2017年03月21日 22:43
こけもも: さん、

 工事しているあたりに、展望デッキのような施設ができたら
 うれしいですね(^^);
2017年03月21日 22:45
K さん、

 ココはB滑走路が使用されているときなら、
 見ごたえがあると思いますよ(^^)v
2017年03月23日 19:10
あはは、ここに出来たらまさに目の前で嬉しいですね。それにしても何の工事なのかしらん。

この記事へのトラックバック