女々しくて、デジタル時代に何をする
ワタシの秋葉原デビューは、ラジオ少年だった頃まで遡りまする・・・インターネットなんて想像すらできなかったはるか昔、世界の情報をゲットするのは海外から日本に向けて発せられていたラジオ放送(主に短波)でした。
.jpg)
C-3POがT/Oしていったあと、しばらくコイツをいじる・・・隣の隣にいた空実さんも、同様にハンディ・レシーバで受信していたりするヮ(゚д゚)ォ!
操作や聞き取りには慣れが必要ですが、なかなか楽しいモノですね(*^^*)
すると・・・
-1fc1b.jpg)
-4df08.jpg)
-7434e.jpg)
-0ec56.jpg)
偶然にもUAEの政府専用機に遭遇することができました\(^_^)/
こういう情報こそ、エアーバンド・レシーバでワッチするんじゃないのかよと小一時間(;´д`)トホホ…
.jpg)
そんな過去も影響してか、興味はあったもののなかなか手を出さずにいたワイドバンド・レシーバー
(無線もデジタル化の方向であり、このタイミングで入手するのはどうなんでしょう(´ε`;)ウーン…)
C-3POがT/Oしていったあと、しばらくコイツをいじる・・・隣の隣にいた空実さんも、同様にハンディ・レシーバで受信していたりするヮ(゚д゚)ォ!
操作や聞き取りには慣れが必要ですが、なかなか楽しいモノですね(*^^*)
すると・・・
-1fc1b.jpg)
ん、なんだアレは?
-4df08.jpg)
中東らしき文字がペイントされた、紛れもないB747-400!
-7434e.jpg)
ムスメに「あの国旗は何処だ?」と聞いても、「エジプトっぽいけど、わからない」とな・・・
(アホ家族┐(´д`)┌ヤレヤレ)
-0ec56.jpg)
拡大すると「United Arab Emirates」の文字がヮ(゚д゚)ォ!
偶然にもUAEの政府専用機に遭遇することができました\(^_^)/
こういう情報こそ、エアーバンド・レシーバでワッチするんじゃないのかよと小一時間(;´д`)トホホ…
この記事へのコメント
私は大阪の日本橋の専門店で
エアバンドスペシャル(日本の空港の周波数がプリセットされてる)
を買いました
ゴーアラとか聞こえるとテンション上がりますよ
エアバンドの本も出ているので参考にされては?
自宅でも聞いてます(^^)
この日はC-3POを見て早々に撤収してしまったので、UAEが上がる頃には京急の駅か電車の中でした...
かれこれ14年前になります。
お古は息子に譲り、2台目を買ったんですが、硬くなってきた脳には使い勝手がイマイチで、最近では余り持ち歩かなくなりました(^^;
イベント等では、お隣の方に聞いた方がラクと言う事を実感しております(笑)
ワタシもプリセットモデルです!
自宅で受信とは優秀なアンテナを接続されて
いらっしゃるのでしょうね〜
やった\(^_^)/
身近に教えてもらえそうな方発見(*_*)☆\バキ!
飛行場(とその周辺)を撤収するタイミングが
なかなかつかめません・・・
目的の機材を捕獲したらキッパリ帰ろう的な、
踏ん切りが必要ですね〜
心機一転、レッドモデルのご購入などはいかがでしょうか(^^)v
やはり各国政府専用機は羽田に行くんですね。こういうを撮るのは運が必要だと思っていましたが、無線機もあった方がいいようですね^^♪。
受信で得られる情報は、当日どの便がいつプッシュバックするか、
どの滑走路から離陸するのか(または降りてくるのか)といった
ちょっと先のことのみです。
この日、「あ、アメリカンが降りてくるんだ」というのは
わかりましたε-(´∀`*)ホッ
私も、もってます〜全く使いこなせてませんけどねー^^;
なかなかの獲物とれましたねー
こんなんがいいんですよ、ぐーぜん会える感じw
分かって臨んで、とれない悲しみったら〜
アナログ無線を取り巻く環境は先細り・・・
自転車のほうが賢明ですよきっと( ´Д`)=3 フゥ
身近にオーナーさんがちらほら(´▽`) ホッ
オートメモリーライトスキャンが有効なのかな?
偶然に期待しつつ、撤収の機会が
見いだせないワタシでする(´;ω;`)ウゥゥ