愛と義の城址
お館様のお下知に従い、春日山城を攻略します!
.jpg)
-42ef5.jpg)
-909fe.jpg)
-b6c9f.jpg)
-74e6b.jpg)
-bda2b.jpg)
-1df6f.jpg)
-3d001.jpg)
-a5f39.jpg)
-a8253.jpg)
今回の旅行でダムはなし・・・でも城巡りダブルヘッダーへ(^^);(つづく)
.jpg)
搦手より空堀を突破!
-42ef5.jpg)
"愛"の直江山城守兼続宅を落とし・・・
-909fe.jpg)
-b6c9f.jpg)
ついに本丸到着!
-74e6b.jpg)
攻略済みの曲輪群を見下ろす・・・確かに名城ですね〜
-bda2b.jpg)
その証拠に、こんな山の上なのに今なおコンコンと水が湧き出る井戸
-1df6f.jpg)
地形を巧みに利用した空堀や曲輪群
-3d001.jpg)
上杉景勝宅址、エンケンが見えるとか見えないとか、そんな話題でムスメの興味をつなぎながら・・・
-a5f39.jpg)
冷たい清水(塩ビかよ(^^);)でクールダウンしつつ、大手通を降りていきます
-a8253.jpg)
番所址・・・ということは、駐車場までまた登らないとイケないじゃん(´Д`)ハァ…
今回の旅行でダムはなし・・・でも城巡りダブルヘッダーへ(^^);(つづく)
この記事へのコメント
景虎という、幼少のころの名前が着いたお酒があります。
城跡はかなり山の上…謙信公の銅像は公園にあります。
かなり地味ではありますがね…油揚げくらいしか名物もないし。。
一緒にお子さんが来ても退屈だろうなぁ…
我が家は残念ながら今回は断念しましたが、次回は是非攻め入ります。
お城巡りダブルヘッダー・・もしかしたら、次はアノお城かしら?
楽しみ~♪です(^^)v
林泉寺も春日山神社も春日山も行きましたよ♬
上杉は家来ごと米沢へ行ってしまったので新潟には資料があまり残っていないのよ。
村上藩の本条重長も阿賀北衆でプライドが高く上杉と戦ったこともありますが
後で仲直りし、この辺の色部氏も部下になり領主はみんな上杉について米沢へ行ってしまったの。
観光用に復元されてる城跡より雰囲気が良いですね。
城跡巡りも面白そうですね^^。続きも気になりまする^^♪。
そういうポイント、いいですねぇφ(..)メモメモ
喧しいシナ連中もいないことでしょうし( ◠‿◠ )
恐悦至極に存じますm(_ _"m)
お次、ちょいと東の方へ行ったトコロでする!
せっかくの新潟でしたが、
らしい料理やお酒の飲食無し・・・でした(;´д`)トホホ
山形も昔行きましたよ~
地図を見ると巨大ダムが近くにあることは認識していた
のですが、例のカード配布が平日限定でしたのでスルー
してしまいました。
今年も雨に祟られた日程でした( ノД`)シクシク…
エンケン、遠藤憲一だな^^;
くだらねー
くだらなさついでに〜
「トゥース」、「オニガワラ」・・・
なども連呼していたのはホントのハナシ(*_*)☆\バキ!