2017年10月01日 高学年になりました 運動会 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR 運動会での係は放送担当・・・緊張してギコチナイのが良くわかります(^^);しゃべるタイミングに注意!声が小さいなぁ機材のオペレーションは巧くこなせたようです(新レンズ、コレくらいボケてくれれば御の字でありますε-(´∀`*)ホッ) 撮影一切禁止のお触れが出る前に、 未就学児がウロチョロ走り回る小学校の運動会程度では、 脚立の使用はやめましょうよ(ヒヤヒヤ)!
hanamura 2017年10月01日 14:59 あぁ~!やっぱり委員長タイプだったかぁ! だと思ったんですよ!初対面の変なオジサンにも、キレイな応対だったもんなぁ~~~。ニヨニヨ(←笑)お父様も頑張って! 嫌われないようにネ!
an-kazu 2017年10月01日 19:18 hanamura さん、 ありがとうございますm(_ _)m でも、本人によりますと・・・ 朝練のある応援団はヤダ! 重たそうで大変な道具係はヤダ! ずっと日陰なテントの下で楽そうだから・・・ という安易な理由だったようですよ(´ε`;)ウーン…
カンクリ 2017年10月01日 21:24 運動会の絵柄と言えば、走ったりダンスをしていたりが多いですが、係を任せられている姿は新鮮でイイですね~!!孫の運動会の時に使わせて貰お~っと。(何年後?^^;)
mitsu 2017年10月02日 10:12 キヤノンのCMみたいなお写真ですね〜いい雰囲気です脚立ね場所取りの意味もありますね最近の成田の外周、最前列なのに脚立結構並んでるんですよそれでねヒコーキ来ると、そこに上がるのね近くに居たら、見えねーって感じになります誰かがやり出したから、皆が真似する〜昔は脚立なんて公園と言われるところで使われてなかったですよすんません、やや荒れましたw私は、たまに椅子代わりにしてますが。。。
an-kazu 2017年10月04日 19:59 カンクリ さん、 積極的にチョイスしたというよりも、 他の児童や名札ゼッケンが写っちゃったりするので、 自ずとこういう絵になっちゃったという感じです(^^);
an-kazu 2017年10月04日 20:01 さといも野郎 さん、 自分が出る競技や演技との兼ね合いなど、 なかなかスケジュールに頭を使っていたようです! 2枚め・・・実は「まだ、早いっ!」と 制止されていたのでした┐(´д`)┌ヤレヤレ
この記事へのコメント
初対面の変なオジサンにも、キレイな応対だったもんなぁ~~~。
ニヨニヨ(←笑)お父様も頑張って! 嫌われないようにネ!
運動会撮影お疲れさまです。なんだかんだで、撮る方も一発勝負でしょうから気合も入りそうですね^^。
オマケにレンズのボケみもいい感じです^^♪。
ありがとうございますm(_ _)m
でも、本人によりますと・・・
朝練のある応援団はヤダ!
重たそうで大変な道具係はヤダ!
ずっと日陰なテントの下で楽そうだから・・・
という安易な理由だったようですよ(´ε`;)ウーン…
ホント一発勝負ですからね〜
レンズチョイスだけでなく、場所取りも重要であります(^^);
係を任せられている姿は新鮮でイイですね~!!
孫の運動会の時に使わせて貰お~っと。(何年後?^^;)
2枚目の肩に激励のタッチと思われる写真、特に好きです(^^
いい雰囲気です
脚立ね
場所取りの意味もありますね
最近の成田の外周、最前列なのに脚立結構並んでるんですよ
それでねヒコーキ来ると、そこに上がるのね
近くに居たら、見えねーって感じになります
誰かがやり出したから、皆が真似する〜
昔は脚立なんて公園と言われるところで使われてなかったですよ
すんません、やや荒れましたw
私は、たまに椅子代わりにしてますが。。。
積極的にチョイスしたというよりも、
他の児童や名札ゼッケンが写っちゃったりするので、
自ずとこういう絵になっちゃったという感じです(^^);
自分が出る競技や演技との兼ね合いなど、
なかなかスケジュールに頭を使っていたようです!
2枚め・・・実は「まだ、早いっ!」と
制止されていたのでした┐(´д`)┌ヤレヤレ
眩しすぎずのイイ感じの天候だったのも幸いでしたε-(´∀`*)ホッ
おかげさまで・・・
来年は最終学年でございまする!
するとあと一年位でもう・・・(´Д`)ハァ…
(逆に場所取りのストレスから解放?(*_*)☆\バキ!)