環境体験アミューズメントで、ドテッ・パリンッ!
品木ダムにそそぐ湯川の水が、やけに白っぽいと感じた諸兄は鋭いです!
当記事では、その謎をお教えしましょう・・・
(化学が得意な方、細かいツッコミは勘弁してくださいm(_ _)m)
品木ダムの上流・・・というよりも草津温泉街のやや外れに、環境体験アミューズメントという施設があります(品木ダム水質管理所に隣接しています)。
.jpg)
-fcb11.jpg)
-a8d4e.jpg)
-4ac8a.jpg)
-1bba6.jpg)
これらの施設がないと、下流域では農業を営むこともできず、川に魚は生息できず、勿論飲料水としても利用することができません。24時間365日稼働しているおかげで、水質が改善・維持されております。
そしてこの中和事業をわかりやすく体験できる百年石は、手作りのお土産として結構な人気スポットになっており、我が家も挑戦してみました。数日後送付されるはずですので、出来上がりが楽しみでもあります(品木ダムカードの配布場所だから立ち寄ったとも言う(*_*)☆\バキ!)!
施設内の階段で盛大にすっ転び、レンズを壊してしまいました(古いほうね)!

当記事では、その謎をお教えしましょう・・・
(化学が得意な方、細かいツッコミは勘弁してくださいm(_ _)m)
品木ダムの上流・・・というよりも草津温泉街のやや外れに、環境体験アミューズメントという施設があります(品木ダム水質管理所に隣接しています)。
.jpg)
-fcb11.jpg)
酸性の水を中和させるために、石灰石を粉砕し
-a8d4e.jpg)
硫化水素独特のニオイが漂う湯川に
(超有名な湯畑の豊富なお湯も、ココに流れ込んでいます)
-4ac8a.jpg)
中和剤を混入させているのです
-1bba6.jpg)
こうして流れ下るうちに、酸性から中性に変化するというからくりだったのです
これらの施設がないと、下流域では農業を営むこともできず、川に魚は生息できず、勿論飲料水としても利用することができません。24時間365日稼働しているおかげで、水質が改善・維持されております。
そしてこの中和事業をわかりやすく体験できる百年石は、手作りのお土産として結構な人気スポットになっており、我が家も挑戦してみました。数日後送付されるはずですので、出来上がりが楽しみでもあります(品木ダムカードの配布場所だから立ち寄ったとも言う(*_*)☆\バキ!)!
施設内の階段で盛大にすっ転び、レンズを壊してしまいました(古いほうね)!

Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) ニコンDXフォーマット専用
- 出版社/メーカー: ニコン
- メディア: Camera
この記事へのコメント
お怪我がなかったようで、なによりです。
常用域のレンズがないと、何かと不便では?
何を買うのかな^^?
肉体的にも精神的にもイタイですね~ お大事に☆
今後も続く頃を祈るばかり^^;
石灰石。。。自然に自然のものだから大丈夫ですか
前に白濁していた温泉が白濁しなくなって
白くなるような何かを混ぜていたよなニュースを思い出しました
詐欺っぽい事ってなくならない世の中ね
ここを見学するときはリトマス試験紙を持参だ。
あらら・・・スッ転びましたか?
お大事になさってください。
次のレンズ・・・損保会社との交渉結果によります(^^);
機材をかばおうと、身体が無意識に反応したらしく、
ヘンな筋肉痛になりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
くっきり、投入地点から白濁した流れとなっています!
"やっちゃった"NISS◯N、
海外へも影響必至なKO◯ELCO ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
いえいえ、手ぶらで大丈夫です!
三枚目に見える木の柵部分には、安全に川の水や中和剤を
備え付けの容器で取水して、pHを計ることができるように
なっておりますよ〜(*^^)v