日本一のダム
国が管理するダムの中では「日本一」との評価の宮ヶ瀬ダム・・・
-10f02.jpg)
.jpg)
無料で駐められる駐車場の開門と同時に乗り込み、1000スタートにスタンバイ!
降りるだけのラクラク体験で良いだろうと思っていたら、往復すると記念缶バッジ(限定280個)がもらえるとのこと・・・皆さんならどうしますか?
-29fa0.jpg)
-908ab.jpg)
-5d9df.jpg)
-65457.jpg)
-d7135.jpg)
-153fa.jpg)
-6dd90.jpg)
-183cc.jpg)
.jpg)
-10f02.jpg)
この階段を昇降してみたいですか?
(段数:510段、高さ:125m、一段の高さ:25cm というスペック)
.jpg)
2018年4月29日・・・フーチング階段開放のチャンス到来!
(しかも観光放流との同時実施日\(^_^)/)
無料で駐められる駐車場の開門と同時に乗り込み、1000スタートにスタンバイ!
降りるだけのラクラク体験で良いだろうと思っていたら、往復すると記念缶バッジ(限定280個)がもらえるとのこと・・・皆さんならどうしますか?
-29fa0.jpg)
-908ab.jpg)
ひとまず、降り始める
-5d9df.jpg)
-65457.jpg)
「また行くのぉ〜ヽ(`Д´)ノプンプン」と否定的だったムスメも、ワクワクモードに移行中(^^);
(IC-R6でスタッフの特小無線が聴けたのが、かなり面白かった様子)
-d7135.jpg)
下から登ってきた人々ともすれ違う・・・ノリの良さそうな人とハイタッチしてエール交換!
-153fa.jpg)
堤体が壁のようにヮ(゚д゚)ォ!
-6dd90.jpg)
インクライン(有料)でも昇降できるダムサイトですが、今日は特別に歩きましょう!
-183cc.jpg)
更に言うと、エレベータ棟なら無料で昇降できるダムサイトでもあります( ゚д゚)ポカーン
.jpg)
15分弱で片道終了・・・さて、どうしよう(´ε`;)ウーン…
この記事へのコメント
こりゃもう復路も頑張るっきゃないでしょ(^^)v
私なら迷わずエレベーターですが(^^;
でも、怖いな~
高いトコとか、橋とかそんなんダメなんですよ^^;
三春ダムも試験放流実施したらしいですが・・・
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/69635_1.pdf
この階段の構造自体、複数の踊り場を組み合わせているため、
高さの恐怖はありません!
次回予定記事の天端から見下ろした図は、
誰でもオシリムズムズですが(^^);
ほしいなあ、缶バッジ、、、^^;。
けど510段かあ、、、^^;;;;.
昇りは機械に任せてダムカレーですね^^♪。
小さいけれど愛川町特製?の缶バッジを入手すべく、
頑張りましたとも(*^^)v
すごい階段っ
私は往復しない派かもσ(^_^;)
帰宅後ふと思ったのですが、
抜け道もあったのかなと(*_*)☆\バキ!