さらば近江地方
伊吹山の周辺に立ち寄って、東京へ帰ります(^_^)/~
_00001.jpg)
_00001-52c7c.jpg)
_00001-3a7f3.jpg)
_00001-32343.jpg)
_00001-efa6b.jpg)
そして、伊吹山と言えば・・・
_00001-f8efc.jpg)
_00001-f51b0.jpg)
_00001-31dc1.jpg)
_00001.jpg)
連日の大雨で満水?なダム湖(白龍湖)
_00001-52c7c.jpg)
・・・なので放流中(堤体は下からも眺められそうだ)
右にカーブする減勢工は、下久保ダムのようですね
_00001-3a7f3.jpg)
_00001-32343.jpg)
ダム職員の方々と我が家しかいないのでひっそりとして怖いくらい
_00001-efa6b.jpg)
発電・治水に存在感を誇る
そして、伊吹山と言えば・・・
_00001-f8efc.jpg)
左の道を進むと関ヶ原エリアです
_00001-f51b0.jpg)
現在も鉱山として稼働中
_00001-31dc1.jpg)
秩父の武甲山並の荒々しい山容は、新幹線などからもよく見えますね!
Apple製品とCamera、そしてミリターにまつわるエトセトラ
この記事へのコメント
お気をつけましてw
武甲さん並 、、、行きたい山です
よく道を聞かれる人の表現は、ラジオ放送と読むラジオ(NHK・HP)で、表現が違っていました。下っ端キャラというのは、hanamuraの表現です。
幸いにも、未だ遭遇したことはありませんが、
やけに獣臭い雰囲気を感じたことはあります。
興味深い存在です!
ホントは新幹線で往復したかったなぁ(シミジミ)
〆がダムというのが、「らしい」ですね^^♪。
やはり・・・何方かに指摘されると思っていました(^_^;)
ダムも見学を諦めた施設がいくつかあって(;´д`)トホホ…
観光的には滝のように落とせばいいのになんて、勝手に思ってしまいました。
巨大ウォータースライダーみたいです!
滝のように落とすと、おそらく振動・騒音などの問題が生じますね〜
スロープ上ではない黒部のハウエルバンガーバルブからの観光放流は、
霧状になるので大丈夫なのかと・・・
しっかりダムのレポは外さないトコに敬服です(^^)v
ココのダムカード以外に、
ひこにゃんデザインのマンホールカード(←なんじゃいそれ)
歴史まちづくりカードを彦根市と長浜市(←もうかんべんして)
を収集したのでありました!