ヒコーキの撮影なし
・・・と、心に決めて城南島海浜公園へエスメラルダの出航シーンを収めようとやってきました。
ホントは船の科学館や潮風公園周辺から狙うつもりだったのですが、吉祥寺を出発した時刻が遅め(ヨメとムスメをピックアップ)だったこと、環八や環七などの都内の道路が渋滞だったことが重なり、とても出港予定の1600には到着しないことが判明。折しも東京モーターショー開催中なこともあり、お台場方面へ向かうのは絶望的と判断し、急遽城南島海浜公園に変更したのですが、それでも1600を少々経過してからの到着でした。
車を飛び降り航路を見下ろすと、既におおよどが接近してくるのが見えます。
_00001.jpg)
_00001-cdd7a.jpg)
_00001-6080f.jpg)
_00001-1634d.jpg)
_00001-9702e.jpg)
エスメラルダの出庫シーンへつづく(^_^)/~
ホントは船の科学館や潮風公園周辺から狙うつもりだったのですが、吉祥寺を出発した時刻が遅め(ヨメとムスメをピックアップ)だったこと、環八や環七などの都内の道路が渋滞だったことが重なり、とても出港予定の1600には到着しないことが判明。折しも東京モーターショー開催中なこともあり、お台場方面へ向かうのは絶望的と判断し、急遽城南島海浜公園に変更したのですが、それでも1600を少々経過してからの到着でした。
車を飛び降り航路を見下ろすと、既におおよどが接近してくるのが見えます。
_00001.jpg)
すると777らしからぬ雰囲気のAIR CANADAが飛来
_00001-cdd7a.jpg)
おおよどが出航していきます(^_^)/~
_00001-6080f.jpg)
あの主翼の先端形状は・・・
_00001-1634d.jpg)
自身はじめましてのJALのA350ヮ(゚д゚)ォ!
_00001-9702e.jpg)
しまじろうもやってきて、結局ヒコーキも撮っていました┐(´д`)┌ヤレヤレ
エスメラルダの出庫シーンへつづく(^_^)/~
この記事へのコメント
そっかモーターショーか、、、お台場界クルマは厳しそうですね
赤組の350は土曜日にスペマじゃない通常塗装が到着してようです
今後は成田でも見れるのかな、、、
この日は南風?
土日の城南島界隈の道路ってどんなもんですか
駐車場の混み具合も併せて、、、
いや、大型トラックが道路に詰まって動けないとか
ニュースでみたもんですから~~
そこ行っちゃったら、やはりヒコーキは外せませんよね^^。JALのA350、撮れて良かったですね。本命な帆船さんも楽しみです^^♪。
珍しく早めに見ることができました!
1600過ぎに到着した頃は南風運用でしたが、
エスメラルダを見送ったら北風運用になりました。
土日の駐車場は第一がいつも満車、
第二が8割方といったところでしょうか?
(艦船ねらいなら、むしろ第二のほうがベター)
環七からのアクセスでは、いつも京急本線付近でひっかかりますね〜
更にこの日は樹木伐採と道路工事が重なり参りました┐(´д`)┌ヤレヤレ
R357はアンダーパスしちゃうので、
実はよくわかりませんm(_ _)m
フネのタイミングを狙いつつとヒコーキも・・・
なかなか忙しいのでありました( ´ー`)フゥー...
えぇ、いつも眺めてばかりであります(;´д`)トホホ…