少しだけリベンジ
秩父地方の雲海は、結構な人気のようでして・・・
twitter:秩父の雲海予想によると11/3の雲海発生予想は50%以上。
天候が心配だった入間基地航空祭の展開を諦めて、0400に家を出発。
_00001.jpg)
_00001-ae126.jpg)
_00001-70d33.jpg)
_00001-27b6a.jpg)
_00001-190cb.jpg)
_00001-ff160.jpg)

twitter:秩父の雲海予想によると11/3の雲海発生予想は50%以上。
天候が心配だった入間基地航空祭の展開を諦めて、0400に家を出発。
_00001.jpg)
・・・が、雲海はドコ???
(駐車場はほぼ満車、この様を見てとっとと移動しちゃう人多し)
_00001-ae126.jpg)
放射冷却現象なのか!? 霧がどんどん発生!
_00001-70d33.jpg)
武甲山は頂上まで見えており、徐々にそれらしい雰囲気になってくる(*^^)v
_00001-27b6a.jpg)
_00001-190cb.jpg)
ま、最初は(←二度目だろ)こんなところでしょうかね〜
_00001-ff160.jpg)
できれば、何度か通ってみたい!

ちちぶ MAGAZINE 第3号 (秩父をもっと楽しもう) (NEKO MOOK)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2019/10/16
- メディア: ムック
この記事へのコメント
2カット目とか好み
私もそのうち行こう!
2泊するので機会あるかな
鳴かぬなら鳴くまで待とう、、、ですね^^。
地元でもたまに霧が出ると、なぜかテンション上がっちゃいます^^♪。
撮りに行きたいけど、車かあ、、、めんどくさいな^^;;;。
おお、ぜひ(*^^)v
なお、一番人気の展望台は、場所取りが熾烈なようです。
秩父ミューズパーク内の道路ですが、
先日の大雨で片側交互通行(信号)に
なっているところがあります(秩父公園橋(ハープ橋)側)。
最新の情報を収集の上、お越しくださいm(_ _)m)
お蕎麦やわらじカツ丼なども、
召し上がるのでしょうか((o(´∀`)o))ワクワク
西武鉄道では粋なイベントを実施しております( ̄ー ̄)ニヤリ
https://www.seiburailway.jp/guide/event-campaign-info/event/unkaitour.html
ぜひ、お越しくださいm(_ _)m
ここで雲海、それは通いたくなりますね
朝早くてもこの景色が見れるなら!
見たことないです(@Д@)
今年は入間残念でしたね~
今日は日中ずっと雲一つない快晴だったというのに。。。^^;
駐車場・展望台共に無料(夜間もオープン)なので、
撮影にはもってこいなのですが、
帰路の秩父市内及び、飯能・入間・所沢などでの渋滞が
悩みのタネであります。
秩父盆地は高位・中位・低位の各段丘と、
荒川などの河川によって雲海が発生しやすい地形です。
二枚目の画像、手前の木々のすぐ奥が荒川で、
霧が立ち上っているのがおわかりいただけると思います。