猪突猛進
そういえば、今年の干支は亥・・・
_00001.jpg)
_00001-0b4fe.jpg)
_00001-2bb00.jpg)
_00001-2b389.jpg)


_00001.jpg)
道の駅あらかわにほど近い、飼育されているイノシシたち
_00001-0b4fe.jpg)
この画像の右側で、彼らはブヒブヒと鼻息が荒いです(柵で覆われているので飼われている?)
_00001-2bb00.jpg)
画像の左側では、電気牧柵があるというのに、野生イノシシと思しき足跡がたくさんありました
_00001-2b389.jpg)
紅葉を堪能、とのんびりばかりもしていられないのかも!?

屋外用完全防雨型 電気牧柵器 ゲッターエース3 ACE12-3
- 出版社/メーカー: 末松電子製作所
- メディア: その他

末松電子 電気牧柵器 AC-1200A 屋内用 【AC100V】 【最大出力:10000V】 【ACシリーズの最強型】 電柵本体 電気牧柵
- 出版社/メーカー: 末松電子
- メディア:
この記事へのコメント
山が近い家なんで。。。
遭遇した事はありませんが
どこかに居るのでしょうね~~~^^;
会いたくはないけど、、、
イノシシと電車のコラボ、狙ってください
猪の多いエリアなのかな?
最近、人里で身近に見られるようですからね〜
上総エリアでもたくさんしかけられていますよ!
電車とのコラボは難易度高いですね(^_^;)
廃レール?な架線柱も多く設置されています。
イノシシと思われる、足跡がそこら中にありました(@_@)
なにやらイノシシ対策も大変そうですね、、、。ここ、橋の右から狙えないのかな?と以前思っていましたが、なるほど樹が茂っていたんですね^^♪。
進入禁止の柵がありましたし、
イノシシの他に、熊にも気をつける必要がありますヮ(゚д゚)ォ!