ゴーストに怯える工場夜景
高御座と御帳台一般公開・・・第2会場のもようは、3月上旬記事にする予定です。
光芒たくさんのために、絞りすぎてしまったようで、見苦しいゴーストがあちこちに(;´д`)トホホ…
プロテクトフィルターも外さないとだめだろうか(´ε`;)ウーン…
できれば今後も通って研究してみたいトコロ。
連休二日目の夜、中年アイドルの農業活動番組視聴後、ひとり環八通りを南下して川崎エリアへ
(今回のテーマは、「光芒をたくさん」写し込むこと)
いつぞやと異なり風向きが違うようで、やはり暖冬なのでしょうか(´ε`;)ウーン…
はとバスツアーはいませんでしたが、この日も撮影に訪れるグループがちらほら
(挨拶交わしながら、お互いフレーム・インしないように、ゆとりをもって撮影できました)
手前に副題を入れてみたり、見た目とは異なる色合いを表現してみたり
一番人気のスポットだけに、工夫を凝らさないといけませんね〜
光芒たくさんのために、絞りすぎてしまったようで、見苦しいゴーストがあちこちに(;´д`)トホホ…
プロテクトフィルターも外さないとだめだろうか(´ε`;)ウーン…
できれば今後も通って研究してみたいトコロ。
この記事へのコメント
最近フードって必要なのかなとか思ってますよ
三脚のときはフィルターも付けてますから
フードは外してるんですよね~^^;
ゴーストも個人的には雰囲気あって好きですよ
ゴーストが嫌なので、夜は保護フィルターを外すようにしています。
レンズフードとプロテクトフィルターには、
破損防止の麺で幾度となく助けられています。
よって、撮影効果<レンズ保護なワタシであります。
今回のような撮影シーン(PLフィルター使用時を含む)では、
おっしゃるとおりにすべきかもしれませんね!
そうですか、次回は外してみますφ(..)メモメモ
それならば、ということでクロスフィルターを使ってみるとか、、、^^;。夜景も一度撮ってみたいんですが、、、千葉港辺りなら撮れるかな^^;?
なるほど!
京葉工業地域なら、コチラを参考に↓
https://www.city.ichihara.chiba.jp/kanko/kankoannai/area/koujouyakei.files/koujouyakei-guidemap.pdf