通い続けているからこその

吉野梅郷梅撮影散歩・・・
 即清寺下の吉野園地駐車場から、梅の公園へと住宅地を歩きながらというのが恒例コース!
 (まさに観梅通りの名のとおり)

DSC_5525 (2)_00001.jpg


DSC_5526 (2)_00001.jpg

即清寺の境内や裏手の吉野園地斜面が福寿草ポイントですが、中道梅園でも咲いています!






DSC_5568 (2)_00001.jpg

梅の公園内にも( ^ω^)おっ


DSC_5529 (2)_00001.jpg

DSC_5530 (2)_00001.jpg

天澤院境内にはセツブンソウがひっそりと


 これらの花々は、梅の満開時期よりも早めの展開がオススメであります(^_^)v



DSC_5538 (2)_00001.jpg

<ご注意>足を踏み入れてもいいところは、この看板が目印です(*^^*)

この記事へのコメント

2020年02月29日 10:38
黄色い花は、福寿草ですか。ひっそりと地表に咲いている感じがいいですね。
2020年02月29日 18:18
節分草って言うのね
フグリに似てますわ〜
2020年02月29日 18:37
starwars2015 さん、

 即清寺のそれは斜面に咲いているので、
 寄りかかりながらで撮影しやすいです。

 まさにひっそりと咲いているので、
 通り過ぎてしまいました┐(´д`)┌ヤレヤレ
2020年02月29日 18:38
mitsu さん、

 そうですね、似ていますね!
 少しだけ大きいかな??