新緑の石神井公園2020

平日は外出しない日々、晴れた週末は散歩に出かけて気分をリフレッシュせねば!
(今月いっぱいは在宅勤務継続が決定(;´д`)トホホ…)

DSC_6244 (2)_00001.jpg

鳥ばかり注目していたのですが、緑の美しさにも目を向けねば・・・






DSC_6242 (2)_00001.jpg

ちょっとした日陰ではシャガが満開です


DSC_6247 (2)_00001.jpg

石神井の"井"・・・天然ではなく地下水を組み上げています

(絵を描いている人が最も多いポイントです)

この記事へのコメント

2020年04月12日 10:51
ステキですね〜
涼しげにも、、、
ワタシはまだまだモモイロですw
K
2020年04月12日 11:11
おじゃまします
ちゃんとあるんですね、井♪。何とも涼しげですが、夏は蚊も多そうな気も^^;。
シャガの花も地味派手で大好きな花です。特に群生地で一斉に花をつけている姿が^^♪。
2020年04月12日 17:30
私の会社はいまだにフル出勤の時代錯誤です(T_T)。
2020年04月13日 07:41
イイですね~ この季節ならではの新緑、目にも優しく大スキな色です。
2020年04月13日 08:32
mitsu さん、

 風があり肌寒かったですが、
 季節が変わっているさまを、植物を見て感じることができました!
2020年04月13日 08:34
K さん、

 ブラタモリ風観点で言えば、井の頭公園や大泉学園など、
 水が湧き出る由来の地名が多い武蔵野台地のヘリであります(*^^*)
 蚊だけでなく、スズメバチなどの蜂も飛び交います。
2020年04月13日 08:39
しのぴん さん、

 もともとシンクライアント環境での業務遂行なので、
 ビル内はどこでも利用できる境遇でした。

 在宅に移行しやすい要素があったことが幸いしていますねε-(´∀`*)ホッ
2020年04月13日 08:41
nexus6 さん、

 通いなれた公園、次にどんな花がどこに咲くのか・・・
 おおよそ把握していますので、今の楽しみはそんなトコロであります!
2020年04月13日 13:09
地下水がこんなにコンコンと湧くなんて良いですね。
絵もいいけどまずはこれで珈琲を入れてみたい。
2020年04月13日 20:51
響 さん、

 昔は湧いていたのだそうですが、
 残念ながら現在はポンプで汲み上げています(泣)