5月の木道

DSC_6721 (2)_00001.jpg

日曜日はホームグラウンドで撮影


DSC_6724 (2)_00001.jpg

カキツバタは長く楽しめる花なのですね(^o^)






DSC_6728 (2)_00001.jpg

三宝寺池密集度はこのくらい


DSC_6731 (2)_00001.jpg



DSC_6735 (2)_00001.jpg

武漢肺炎感染防止に限らず、禁止事項は守りましょ!

(ロードバイクで侵入する人、いるんですよ(# ゚Д゚))


DSC_6740 (2)_00001.jpg

カワセミなどを撮るトコロ、カキツバタ以外の被写体がないのかなと・・・


DSC_6745 (2)_00001.jpg

手すりに寄りかかっていたらモゾモゾ・・・

(なんの幼虫なのか毛虫画像を検索していたら、気持ち悪くなってしまい断念Σ(゚∀゚ノ)ノキャー)


DSC_6750 (2)_00001.jpg

そんな日曜日の午後でした(^_^)/~

この記事へのコメント

2020年05月15日 09:02
この散歩道はステキですね。 幾つになってもトカゲやカナヘビを見つけると、とりあえず捕まえようとするジジイがここにおりますよー
2020年05月15日 10:00
実家には柚子、金柑などの、ミカン系の樹木があるので、アゲハチョウの仲間が来てくれます。あの幼虫の姿もインパクトあります。でも触ると怒るのは知っているので、静かに観察しています。 そろそろモリアオガエル産卵時期!ウチの方は緊急事態宣言解除なので、モロモロ生物観察に、人気無い(ニンキ?ヒトケ?)田舎に行こうと思います。
2020年05月15日 10:05
おはようございます。
毛虫はたぶん「アメリカシロヒトリ」という毒のある毛虫なので退散して正解です(^_^)
Kさんのところのレールの切断面のところのコメント見ました。
なぜああなっているのか正解を書いておきました。
宜しければご覧になってください。
2020年05月15日 18:04
毛虫やイモリ類、いい目線です
しかし、いい場所だ 、、、
日本に見えませんよ~
近場の広域公園はどこも駐車場も入れない状況なんですよね
千葉は今月いっぱいダメかもです^^;
K
2020年05月16日 07:59
おじゃまします
ほんわり柔らかな、曇りの日の当たり方がいいですねえ^^。ここをぐるっと回るだけでものんびりした感じを満喫できそうです^^♪。
2020年05月16日 08:51
nexus6 さん、

 週末の散歩道、ボート池の方は行かないときのほうが多いですが、
 三宝寺池のまわりは、いつも1.5周くらいします!
2020年05月16日 08:52
hanamura さん、

 緊急事態宣言解除、良かったですね〜ヽ(=´▽`=)ノ
2020年05月16日 08:53
U3 さん、

 被写界深度を確認する被写体になってもらいました!
2020年05月16日 08:55
mitsu さん、

 石神井公園の駐車場も閉鎖されているんです!
 都立公園はどこもそんな感じらしいですね〜
2020年05月16日 08:58
K さん、

 歩いたりベンチに座ったり、野鳥や植物を観察したり・・・
 健康的な公園が近所にある環境に感謝でありますε-(´∀`*)ホッ