としまえんは室町時代の
練馬城(
石神井城の支城)跡・・・なのですが、
現代でそれを実感できるのは隣接する
向山庭園付近の空堀跡と思しき道路の高低差くらいです。
としまえんを分断するように流れる石神井川(奥に
サイクロンなどのアトラクションが見えます)
この流れを掘として捉えると、右の高台(プールなどがあります)が城の存在を意識させるかな?
上流方向(左が少し高台になっている)
としまえんのあじさい園は、石神井川の北側段丘崖にあると言える
歴史的・地形的にも興味深いとしまえん・・・豊島氏縁の城跡は、その名称さえも消える
この記事へのコメント
しかしここは言われないと元城があったなんて
わかんないですね。
紫陽花がみれて良いところだ。
そうしてみてみると、どんなところでも曰くもついているようで、面白そうですね^^。としまえん、閉園までに一度いけるかな、、、。
今年の8月で閉園となる城跡の遊園地・・・見納めであります!
一世風靡した設備も、過去の記憶へ(^^)/~~~
多摩テックの閉園にも似た賑わいを見せている現在のとしまえん・・・
果たしてその駅名だけでも残るのでしょうかね〜?
ダンサー、集合(^O^)v
ブラタモリ、復活あるのかな~
アジサイ園、思ったより住宅街にあるんですね
丘陵部にあるよみうりランドや西武園ゆうえんちなどと違い、
としまえん自体が住宅地のど真ん中にありますからね〜