午後のyksk散歩
持参した昼食を車中で頬張って、のんびり休憩している間も件のLレンズ氏は熱心に撮影しておりました。
艦艇撮影の熱心さでひけをとるわけにはいかないと、トランクから山登り用のステッキを持ち出し、カメラは望遠ズーム装着の一つだけと、やや身軽になってやってきました!
_00001.jpg)
α小隊長殿以下、M、K、Tさん、そして当時はまだ一緒に行動してくれていたムスメと共に、ココへ来たのはもう5年も前のことなのですね〜
_00001-fe7f3.jpg)
_00001-59d46.jpg)
_00001-03834.jpg)
_00001-bc455.jpg)
東京・千葉方面へと足を伸ばす11両編成や、逗子〜久里浜間運転の4両編成のE217系との共演をワタシが見下ろすのもきっと最後でしょう(鉄な方も2名が陣取っておられました)!
_00001-82744.jpg)
米海軍基地にはギッパーが帰港中ですし、海自吉倉桟橋のやまぎりの奥に停泊している艦艇群も気になりますので、ココはもう一ついっときますか・・・
_00001-c93c1.jpg)
_00001-c7eac.jpg)
_00001.jpg)
_00001-cfa79.jpg)
_00001-f7f14.jpg)
_00001-9039c.jpg)
_00001-06e00.jpg)
_00001-493f6.jpg)
_00001-3a3b4.jpg)
_00001-fba7c.jpg)
_00001-5529c.jpg)
_00001-cd8f8.jpg)
_00001.jpg)
艦艇撮影の熱心さでひけをとるわけにはいかないと、トランクから山登り用のステッキを持ち出し、カメラは望遠ズーム装着の一つだけと、やや身軽になってやってきました!
_00001.jpg)
α小隊長殿以下、M、K、Tさん、そして当時はまだ一緒に行動してくれていたムスメと共に、ココへ来たのはもう5年も前のことなのですね〜
_00001-fe7f3.jpg)
特務艇はしだてを視認!
_00001-59d46.jpg)
185系は夕方まで留置とのこと
_00001-03834.jpg)
_00001-bc455.jpg)
東京・千葉方面へと足を伸ばす11両編成や、逗子〜久里浜間運転の4両編成のE217系との共演をワタシが見下ろすのもきっと最後でしょう(鉄な方も2名が陣取っておられました)!
_00001-82744.jpg)
YOKOSUKA軍港めぐり、長浦港方面へと進む(^^)/~~~
米海軍基地にはギッパーが帰港中ですし、海自吉倉桟橋のやまぎりの奥に停泊している艦艇群も気になりますので、ココはもう一ついっときますか・・・
_00001-c93c1.jpg)
一人だといささか心細いですが、やってきましたもう一つのyksk俯瞰ポイント!
(ぼっちで夜景だなんて無理だな!)
_00001-c7eac.jpg)
やまぎりの一つ奥は潜水艦救難艦ちよだ、でしたか・・・
_00001.jpg)
_00001-cfa79.jpg)
この日の軍港めぐりは、"ほぼほぼ"アタリですねv(´∀`*v)ピース
_00001-f7f14.jpg)
ギッパー、また乗せてくださいm(_ _)m
_00001-9039c.jpg)
_00001-06e00.jpg)
_00001-493f6.jpg)
_00001-3a3b4.jpg)
_00001-fba7c.jpg)
_00001-5529c.jpg)
あさぎり型護衛艦が3つ・・・艦尾の艦名やファンネルのロービジ化前後の相違点を比較されたい
_00001-cd8f8.jpg)
ギッパーとアンティータムの間に・・・巡視船でしょうか???
_00001.jpg)
頑張って2つも俯瞰ポイントに登って良かったv(´∀`*v)ピース
この記事へのコメント
2箇所ね、行き方忘れてます
マンション横から一回降りるんでしたっけ?
ワタシも怪しかったのですが、以下のポイントを押さえておけば、
スマホ地図アプリと現地判断で思い出せると思いますv(´∀`*v)ピース
最初の登り口:路地の先の階段(R16へ通ずる)を見つける
2つ目:トヨペットの先、R16のトンネルの手前左に入る
これらの俯瞰ポイントをハシゴするのは登って下りて、また登って...
なので結構バテますね でも、頑張った分、イイ眺めを頂けると (^^)b
またあの時の面子全員とお会いしたいものであります
こんな撮影ポイントがあるとは知りませんでした。
その当時のDDHとDDの差、空母と随伴艦での待遇の差は(?)大きかった。
それでも載ったのは、小さい艦で、連帯感が強くて、好きでした。
ご教示いただいた登坂ルート、覚えておりました!
来年のイベントで再会を果たしたいものでするm(_ _)m
それぞれ横須賀駅を挟むように存在するトンネル山の上です!
霧の艦隊(←某作品じゃなくて)、
練習艦になったり、護衛艦に復帰したり・・・
扱いやすさのあらわれでしょうか?