石神井公園バス停付近・・・その様相が明らかになってまいりました!
(過去記事と比較されたい →
コチラ)
ヒマラヤスギがあったその先の坂、道路は暫定開通していましたが、バス停らしいものが・・・
間違いない!
その坂を登った所、現在はT字路になっています
坂の上から見下ろせば、現在のルートを進むバスの姿が
右がヒマラヤスギを除けて新設されるルート、左が現在のルート
現在のルートも、既に将来に向けてシケイン状に変更されている
(消された路側帯が、過去の道筋を表す)
こちらの工事進捗もウォッチしていこう!
この記事へのコメント
こういう道路の付け替えも、定点観察していくと面白そう。バス停の名前がどうなるのかも、気になるところですね^^♪。
楽しみにしてます^^
いいなw
街の景観って一度変わると前の風景を思い出せなくなっちゃます。
反対方向のバス停が今のところ見当たらず、
はてさてどうなることやら(´ε`;)ウーン…
線路は高架駅になりましたが、
その周辺の再開発は現在進行中ですので、
住民としても気になるのであります!
ここのうねり一時停止はきっと消失しますね!
きっとT字路から「ト」状になるものと予想します。
石神井公園駅が地上駅舎だった頃の記憶が
早くも曖昧です(泣)
自分で運転していても、
通勤等でバスに乗っていても、
狭くて危険なルートが、
広くて安全に生まれ変わろうとしています(*^^)v