Chin Chin

 新目白通りと明治通りの交差点は高戸橋交差点と呼ばれ、ワタシが都心方面への往復時良く通るところだったりします。

DSC_8655 (2)_00001.jpg

DSC_8667 (2)_00001.jpg

明治通り沿いを池袋方面に見ると、そこそこな上り坂です(学習院下電停)


DSC_8682 (2)_00001.jpg

先日の記事で触れたとおり、神田川が谷を形成しているためです

(下流の椿山荘あたりの様子も、いずれ探索しましょうかね〜)


DSC_8694 (2)_00001.jpg

DSC_8696 (2)_00001.jpg

東京さくらトラムと呼ばれるようになってどれくらいでしょう?


DSC_8698 (2)_00001.jpg

 石神井川のところでも勾配がありますが、東京の足はサンフランシスコのケーブルカーほどではないにせよ、高低差を行き来しておりまする!




東京のトリセツ

東京のトリセツ

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2021/02/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)









この記事へのコメント

K
2021年04月15日 22:54
おじゃまします
2017年4月末のようです、東京さくらトラムと愛称が決まったのは^^。
つい最近かと思っていましたが、結構経つんですねえ、、、。高戸橋の交差点、最近撮りに行っていない、、、というか、東京さくらトラム自体撮りに行けてません>_<。
2021年04月16日 07:40
K さん、

 結構経過していたのですね・・・
 この早稲田付近で荒川といってもピンときませんので、
 愛称の定着が進むのはいいかも!
2021年04月16日 08:37
ここは知ってるぞ
今年の桜の時期にまた歩こうかなって思ってましたが
自粛〜♪
直線を圧するのが好きですw
2021年04月16日 21:18
mitsu さん、

 ココでの圧縮を撮りたいがゆえ、
 川探索では無用の望遠ズーム装着の二台体制でした^^;