春紫

DSC_4534 (2)_00001.jpg

三宝寺池周辺で


DSC_4537 (2)_00001.jpg

カキツバタが咲き始めました


DSC_4539 (2)_00001.jpg

池をぐるりと一周してみましたが


DSC_4544 (2)_00001.jpg

いまのところ


DSC_4560 (2)_00001.jpg

オオタカの鳴き声が聞こえる、石神井城跡周辺のみの開花状態でした


DSC_4541 (2)_00001.jpg

オオタカの存在を感じる薄暗い林・・・この日姿は見えませんでした

この記事へのコメント

2021年04月21日 08:13
おお
深い!
森も菖蒲も〜
2021年04月21日 08:59
カキツバタの咲く良いところですね。
しかもオオタカが居るなんて凄い。
2021年04月21日 20:06
もう、カキツバタの咲き始める季節なのですね(^ω^)
自然豊かな石神井公園、都会の中の貴重なオアシスですね
K
2021年04月21日 22:25
おじゃまします
こちらでもアヤメやらが咲きだして、早すぎ?と思ってしまうほど^^;。こちらもあっという間に見ごろを迎えてしまいそうです、、、。
2021年04月22日 07:19
mitsu さん、

 普段はカラスの鳴き声がやかましいトコロです^^;
2021年04月22日 07:20
響 さん、

 今年も存在が確認できて良かったですε-(´∀`*)ホッ
2021年04月22日 07:24
ブリザド さん、

 徒歩5分ほどの都立公園。
 コロナ禍で、その存在がよりありがたいと思っています。
2021年04月22日 07:27
K さん、

 昨年の経験から、永く楽しめる花。
 宣言が出そうなので、オオタカ共々通うことになりそう(´ε`;)ウーン…