こみなと新時代

DSC_5315 (2)_00001.jpg

小湊鐵道ネタ最終回、五井の本社敷地内に・・・


DSC_5317 (2)_00001.jpg

DSC_5319 (2)_00001.jpg

DSC_5320 (2)_00001.jpg

DSC_9187 (2)_00001.jpg

こみなと待合室というスペース&カフェが出来ていました!

(五井駅東口周辺は住宅地と駐車場だらけですが、憩いの場が出現)






DSC_9179 (2)_00001.jpg

DSC_9180 (2)_00001.jpg

駅前ロータリーの郵便ポストはキハ200型を模したものに(^^)


DSC_9191 (2)_00001.jpg

変化しないことが特徴だった同鉄道・・・今後は激しく様変わりしていくことでしょう

この記事へのコメント

K
2021年08月05日 22:00
おじゃまします
キハ40導入にしても、昨日今日で決められることではないでしょうから、、、いすみ鉄道のキハ28と52の導入で、背中を後押しされたのでは?と思っちゃいます^^♪。
2021年08月06日 03:23
変化しないことが特徴だった... まさにその通りでしたね
それだけにこれらの画像にはビックリです
となれば、いすみとの相互乗り入れもやってほすい
2021年08月06日 07:03
移動手段から地域の文化になりつつあるって感じですね。
2021年08月06日 16:54
こんにちは~~お暑いですね。
キハの電車色のポストなんて、しゃれてますね。
初めて見ました。
2021年08月06日 18:34
駐車場だらけ、あたってる^^
2021年08月06日 21:52
K さん、

 あちらの場合、新型も導入していますからね!
 相互効果が生まれると良いのですが(^^)
2021年08月06日 21:55
nexus6 さん、

 今までは相互乗り入れの効果はないと判断されていましたが、
 双方のバラエティに富んだ車両群の存在で沿線以外の乗客が増えれば、
 相乗効果に期待が持て・・・ますかね(^^)
2021年08月06日 21:58
starwars2015 さん、

 チバニアンという新たな上げ潮物件も加わり、
 文化や学術的などの点においてもプラス材料です!
2021年08月06日 22:00
せつこ さん、

 元地元民のワタシが言うのもあれですが、
 しゃれっ気のない土地柄ですから、
 ちょっとでも工夫すると目立ちまする( ´∀`)
2021年08月06日 22:02
mitsu さん、

 かつてその駐車場(月極)利用で、
 私的パーク・アンド・ライドしていました^^;