コロナ禍の多摩湖

ココに来るのは何度目でしょうか・・・多摩湖(村山貯水池)

DSC_9239 (2)_00001.jpg

村山(下)貯水池の取水塔は、いつみても美しい存在感


DSC_9241 (2)_00001.jpg

村山(上)貯水池の堤体越しに見える大岳山(左)と御岳山(右)


DSC_9246 (2)_00001.jpg

狭山丘陵に溶け込んではいないメットライフドーム

(今年の春は、ココでブルーインパルスを狙う予定だった(泣))






DSC_9247 (2)_00001.jpg

堤体直下は西武多摩湖線がガタゴトと行き交う


DSC_9262 (2)_00001.jpg

使徒ラミエル襲来、ヤシマ作戦発動( ´∀`)



DSC_9273 (2)_00001.jpg

下貯水池堤体補強工事の際発掘された排水路トンネルと排水管


DSC_9279 (2)_00001.jpg

豊島園閉園後の西武園ゆうえんち、昭和感満載リニューアルはいかほどか?





EVANGELION クリスタルオブジェ 第6の使徒

EVANGELION クリスタルオブジェ 第6の使徒

  • 出版社/メーカー: メディア・マジック
  • メディア: おもちゃ&ホビー

この記事へのコメント

K
2021年08月17日 22:46
おじゃまします
たしか江戸川の松戸側にある給水塔も、こんな感じの丸屋根だったような気も^^。
多摩湖と山並み、美しいですねえ^^。関東平野のど真ん中では見られない風景、憧れます^^♪。
2021年08月18日 22:26
K さん、

 取水塔や配水塔の類は、歴史的価値があったり、
 デザインに凝っていたりするところが多いですね!