バス>列車

 有明で入院していた母親が昨日退院ε-(´∀`*)ホッ ・・・前車プリウスより更に進化したヤリスでの、「レーントレーシングアシスト」(ハンドルは添えているだけで曲がってくれる)と「レーダークルーズコントロール」を東関東道で体験しながら五井駅周辺まで送ってきたのでした。

DSC_5506 (2)_00001.jpg

こみなと待合室で一息・・・店内飲食は今回が初めて






DSC_5507 (2)_00001.jpg

グッズ売り場を兼ねた店内の様子・・・右奥のディスプレイには、高速バスの発車案内

(列車の案内はしないのね〜)


DSC_5508 (2)_00001.jpg

電源コンセントを備えた飲食スペースでは、若いスタッフが明るくおもてなし




 外観は昔のままですが、内側は大きく今風に(特にトイレヮ(゚д゚)ォ!)変化しておりました。
 両親が新人研修を過ごした場所・・・当時の日々との相違に興味深かった様子・・・・







PLUM 1/80 駅舎 Type 小湊鐵道 1/80スケール 未塗装組立 ペーパークラフト/プラスチックキット PP107

PLUM 1/80 駅舎 Type 小湊鐵道 1/80スケール 未塗装組立 ペーパークラフト/プラスチックキット PP107

  • 出版社/メーカー: ピーエムオフィスエー(PLUM)
  • 発売日: 2021/09/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー

この記事へのコメント

2021年08月26日 22:03
トヨタの「レーントレーシングアシスト」は、ステアリングを握ってるかチェックする制御が静電方式じゃないので、ステアリングを触れてるだけだと感知してくれないのが残念です。
K
2021年08月26日 22:28
おじゃまします
退院おめでとうございますm(_ _)m。
こみなと待合室、私も一回だけですがおじゃましたことありです^^。目の前の気動車さんたちをじっくり見られるの良いんですよね^^。
2021年08月27日 08:42
しのぴん さん、

 おっしゃるとおりでして、握っていると自動でぐぐぐっと
 角度が変わる感覚はちょっと不気味でした^^;
2021年08月27日 08:45
K さん、

 窓辺から眺めてみたら、
 キハ200を並べていた理由がそれだったのかもと思いました(^^)