ツイン・アイランド

 英国海軍クイーンエリザベス級空母一番艦、クイーンエリザベス(HMS Queen Elizabeth;R08)の特徴、艦橋(空母の場合、アイランドと称します)が2つ存在します。

DSC_9576 (2)_00001.jpg

前部は操舵関係のため・・・


DSC_9577 (2)_00001.jpg

後部は艦載機管制のためだそうです!

(フライトデッキ上、F-35Bのキャノピーが開いている機体もあるのが確認できます)





DSC_9605 (2)_00001.jpg

女王陛下を見下ろすのは不敬でありますが、ツイン・アイランドの様子がおわかりいただけるかと


 例のポイントは立入禁止でしたし、新たな俯瞰スポットを体験すべく、"山登り"の最中に偶然出会った方に、この県立塚山公園 展望デッキに案内していただいたのでした!


DSC_9607 (2)_00001.jpg

横須賀本港沖には、英国補助艦隊タイド級給油艦タイドスプリング(RFA Tidespring,A136)が・・・


DSC_9610 (2)_00001.jpg

我らが誇る護衛艦「いずも」や・・・


DSC_9611 (2)_00001.jpg

砕氷船「しらせ」や潜水艦も視認!


DSC_9612 (2)_00001.jpg

桜の枝葉が成長すると見にくくなってしまうのが心配ですが、公園からの眺めなら正々堂々!




 更にココで話しかけてくださったご夫婦から、「見晴台」というポイントもあると教えていただき、立ち寄ってみることに!

DSC_9617 (2)_00001.jpg

第一・第二海堡や房総半島まで見渡せます!


DSC_9619 (2)_00001.jpg

DSC_9620 (2)_00001.jpg

高圧線の存在が少々残念ではあります(´ε`;)ウーン…

(運航休止中の軍港めぐりが何故ヮ(゚д゚)ォ!)





この記事へのコメント

2021年09月08日 03:44
思い出しました!
ワタシのYKSK撮影スポット探しの最初はこの公園でありまして、ココから下山して例の場所に偶然行きついたのでした
ヨコスカの山登りがキツく感じる今日この頃..
2021年09月08日 07:25
nexus6 さん、

 本町山中有料道路沿いを歩くことで、
 例の場所と繋がっていますね〜
K
2021年09月08日 22:43
おじゃまします
操舵用と艦載機管制用のアイランドが二つ。しろーと的には一つのほうが情報共有もスムーズなのでは?と思っちゃいますが、どうなんでしょ^^;?航行時と戦闘時で艦長さんの居場所も変わるんですかね^^;?
2021年09月09日 07:30
K さん、

 ダメージ・コントロール的には有効でしょう。
 (ファンネルもそれぞれのアイランドに分散されているようですね)
 ステルス性という面では、構造物が多くなるので不利でしょう。

 それぞれの方針が垣間見えて興味深いですね〜