老化を補う
全国のプリウスオーナの立場を陥れた痛ましい事故は、禁固刑が確定したようです・・・

我が家では、左後方のエアコン室外機を目印にバックするのですが、今のヤリスではアラームが鳴動し喧しいのなんのって┐(´д`)┌ヤレヤレ 狭い我が家への入庫では、そこへ寄せないと乗降がしにくくなるんだよぅ!
トヨタのコネクティッドサービス・・・スマホに連動して、どんなアクセル&ブレーキ・ワークだったのか評価されるしくみが備わり、燃費や走行距離、施錠の有無などが、クルマから離れていても手元で把握できます(つうことは、ディーラやメーカにも筒抜けなんだなきっとヮ(゚д゚)ォ!)
もう、事故発生時の言い逃れはできないぜぃ(*^^)v
ワタシ自身、まだ反応に衰えはないとは思いますが、最近の車はセンサーだらけであります(@_@)
我が家では、左後方のエアコン室外機を目印にバックするのですが、今のヤリスではアラームが鳴動し喧しいのなんのって┐(´д`)┌ヤレヤレ 狭い我が家への入庫では、そこへ寄せないと乗降がしにくくなるんだよぅ!
トヨタのコネクティッドサービス・・・スマホに連動して、どんなアクセル&ブレーキ・ワークだったのか評価されるしくみが備わり、燃費や走行距離、施錠の有無などが、クルマから離れていても手元で把握できます(つうことは、ディーラやメーカにも筒抜けなんだなきっとヮ(゚д゚)ォ!)
もう、事故発生時の言い逃れはできないぜぃ(*^^)v
この記事へのコメント
最近の車、おっしゃる通りカメラにセンサーにレーダーだらけなような気も^^;。車庫入れするときとか便利ですが、過信しないようには気を付けています♪。
オイラのクルマもスマホで状況が分かるようになってますが、
メーカー、ディーラーに筒抜けとまで発想が至りませんでしたΣ(゚Д゚;)
でも言われてみれば確かにそうですね
おっしゃるとおり、過信は禁物ですね〜
ディーラ担当氏からの一ヶ月点検の予約時、
「結構乗られていますね〜」と言われたので、
なるほど把握されているんだなぁと気付いた次第です^^;
今後の運転・燃料制御などに活かされるものと推察します!
パノラミックビュー・モニター装着でしょうか( ^ω^)おっ
重いカメラバッグ助手席に乗せたらシートベルト警報音鳴ったりってことがあります。
実は個々のクルマの情報吸い上げがメインなんですかね~
そういえば、購入時に「情報は今後のクルマ作りに活用させて頂きます」
的な何かを目にした記憶があります
重いものをシートに乗せると・・・あるあるですね〜
(ヤリスでは後部座席にも(´Д`)ハァ…)
そういう意図はあると考えていいと思います。
年代・性別・居住地域や行動範囲などをメガデータとして蓄積させ、
次世代開発に活かす・・・といったところでしょう(^^)
もちろん池袋の事故のように、
問題解析にも(ヒコーキのフライトレコーダ如く)
エビデンスとして積極的に用いられることでしょう!