向山暗渠
Google Mapsや練馬区ハザードマップを眺めていると、暗渠や河川跡の想像が膨らむものでする
_00001.jpg)
_00001-f5a9f.jpg)
_00001-8fa4b.jpg)
_00001-b5660.jpg)
_00001-ce1df.jpg)
_00001-eea4f.jpg)
_00001-51645.jpg)
_00001-1e6b3.jpg)
_00001-27e7f.jpg)
_00001-7c4ad.jpg)
_00001.jpg)
_00001-98b77.jpg)
_00001-9190e.jpg)
今回の暗渠巡りは不確定要素が多かったです(´ε`;)ウーン…
_00001.jpg)
上流端を千川通り(千川上水)から分水と勝手に想像
(弁財天のそばから伸びる、左側の細い道を進む)
_00001-f5a9f.jpg)
_00001-8fa4b.jpg)
西武池袋線の高架をくぐり、北東方向へ進むと目白通りにぶつかります
_00001-b5660.jpg)
目白通りから盛大な谷状地形が確認できます
_00001-ce1df.jpg)
_00001-eea4f.jpg)
暗渠と思しき歩道が石神井川方向へと続いています
_00001-51645.jpg)
この右(東)側には・・・
_00001-1e6b3.jpg)
このような高低差あり(画像中央付近、左から右へ進みます)
_00001-27e7f.jpg)
道路と歩道の境目にしては不自然ですよね!?
_00001-7c4ad.jpg)
このまま石神井川に合流すると思いきや・・・
_00001.jpg)
東西に伸びる歩道で途切れる
_00001-98b77.jpg)
シュールな動物たち
_00001-9190e.jpg)
としまえん跡地の西側で合流?
今回の暗渠巡りは不確定要素が多かったです(´ε`;)ウーン…
この記事へのコメント
こういう時は何度も通ってみる、、、のも大変そうですが、あ~でもないこ~でもない。と妄想&想像を膨らませるのも楽しそうですね^^。
ジャイアントパンダ、この手のモノは彼方此方でよく見かけますね、ほんと^^;。
人様の玄関先や庭先でカメラを持ってウロウロは、
ただでさえ不審者なので何度も通うのは躊躇してしまいます。
実際、怪訝そうな目を向けられること多しでする(泣)
鋭角的なポイントが
気になりましたね~
地図を眺めていると、おや?もしかして?と、
妄想が膨らみ、現地に行ってみたくなります!
その筋の方々にとって、いかにもな蓋部分こそ、
ありがたがる節があるようです^^;