妙音沢(その1)
東京都との都県境に位置する埼玉県新座市に・・・
_00001.jpg)
_00001-2289a.jpg)
_00001-2e846.jpg)
_00001-0f4fd.jpg)
_00001-f6e78.jpg)
_00001-ef8ca.jpg)
_00001-aa2b3.jpg)
_00001-16754.jpg)
_00001-c20b6.jpg)
_00001-2570a.jpg)

_00001.jpg)
妙音沢と呼ばれる湧水があります
_00001-2289a.jpg)
住宅地に隣接した一級河川黒目川の段丘崖は、実は結構デンジャラス!
_00001-2e846.jpg)
日曜日でも運行本数が多い西武バス新座栄行の終点下車 徒歩5分未満で到着!
_00001-0f4fd.jpg)
関越道(左上から右下へ伸びる線)と黒目川で、位置関係が把握できます
(右下の赤部分)
_00001-f6e78.jpg)
水の流れが聞こえる? スズメバチ注意な坂を下ります
_00001-ef8ca.jpg)
段丘崖を下まで降りると、右側に木道が整備されています
_00001-aa2b3.jpg)
住宅地にある湧水のイメージとは大きく異る水量・雰囲気です!
_00001-16754.jpg)
崖の縁のあちこちから溢れ出る水に驚く
_00001-c20b6.jpg)
雑木林の中、いい雰囲気ですε-(´∀`*)ホッ
_00001-2570a.jpg)
さらに右に伸びる木道(つづく)

平成の名水100選―見直したい日本の「美」 (主婦の友ベストBOOKS)
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2010/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
この記事へのコメント
しかも湧水を見ながらなんて素敵です。
この日、実はもう一つの湧水ポイントへ行ったのですが、
雰囲気の違いが興味深かったです!
貴殿ブログに登場するような、飲料に適さないのが残念ですが、
住宅地としては素敵なポイントであります(*^^)v
都心の中のオアシスといった感じがいいですね^^。湧水の音を聞きながらの森林浴を楽しめるのがいいですなあ、、、スズメバチは怖いけど^^;。
この季節の雑木林、彼らは活発ですから要注意ですね〜
東京にもこんなところがあると嬉しいね、湧き水枯れないように大事にしたいね。
おっしゃるとおり、枯れないように大事にしたいです。
まだまだ畑が多いエリアですが、住宅が増えたらキケン
かもしれません(´ε`;)ウーン…