初見学は豪華客船に非ず

東京国際クルーズターミナル・・・2019年以来の展開です!

DSC_6632 (2)_00001.jpg

船の科学館の左側を進む


DSC_6633 (2)_00001.jpg

この日の目的はドイツ海軍フリゲート ブランデンブルグ級3番艦 バイエルン

日独共同訓練で、ドイツ軍艦艇の来日は約20年ぶりだそうです!








DSC_6638 (2)_00001.jpg

 どこまで近づけるのだろうと歩いてきたら、ガードマン諸氏の誘導により東京国際クルーズターミナルビルに入れることが判明(*^^)v

DSC_6639 (2)_00001.jpg

DSC_6640 (2)_00001.jpg

つうことで、展望デッキから見学し放題ヽ(=´▽`=)ノ


DSC_6650 (2)_00001.jpg

もやい綱・・・ドイツ海軍は黒いのですね!


DSC_6662 (2)_00001.jpg

東京都、日の丸、ドイツ国旗がはためく(つづく)








Itoham 伊藤ハム The Grand グランド アルト バイエルン 1000g 要冷蔵

Itoham 伊藤ハム The Grand グランド アルト バイエルン 1000g 要冷蔵

  • 出版社/メーカー: Itoham 伊藤ハム
  • メディア:

この記事へのコメント

2021年11月06日 21:02
20年ぶりの来日ですか。凄いですね~。
船の科学館と言えば、北朝鮮の工作船が展示されたのを見に行って以来訪れてません(相当前って事ですね)^^;
お天気も良く、絶好の見学&撮影日よりになりましたね。
K
2021年11月06日 22:06
おじゃまします
おお、早速見に行かれたんですね^^。上からのほうが、いろいろと楽しめそうですね^^♪。
2021年11月07日 05:38
飛行甲板のテントが一番気になる装備です。
観光地の売店かドリンクショップみたい!!
2021年11月07日 08:22
まさ さん、

 あの豪華客船を模した白い建物はずっと閉鎖中・・・
 隣接する「別館」が現在の展示スペースです。
 リニューアルの話も「いつになるか未定」と、
 昨日のスタッフのコトバでした。
2021年11月07日 08:25
K さん、

 晴海との違い・・・
 休憩用にゆったりソファーがあったりと、空間の余裕が段違いです。
 フリーWi-Fiが利用できますが、飲食コーナーはこれから?のようです。
2021年11月07日 08:31
hanamura さん、

 ワタシも気になりました!
 ドイツだけにビール呑むところかな?

 貼り付けた動画の2:00あたりに注目です。
 着艦拘束装置(ハープーン・グリッド・システム)のサークルを
 うまいこと利用しています(*^^*)

 https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2018-02-14
 https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2019-03-11

 欧州各国海軍の共通装備なのかなぁ
2021年11月07日 08:37
おおカッコいい
晴海じゃないのね、、、
2021年11月07日 12:14
mitsu さん、

 貴殿のアクセスには、
 門前仲町駅からの
 都バス「海01系統」ご利用が
 便利と思われます!
2021年11月08日 06:27
よくぞはるばる来てくだすった。
2021年11月08日 20:30
とり さん、

 ドイツはイギリスやフランスと異なり、
 本国以外の拠点がありませんから、
 なかなか機会が少ないですからね〜
 ・・・10日に出港とのことです。