シメシメ

悪い企みをしているわけではありません・・・

DSC_8495 (2)_00002.jpg

ほぼ真上に今まで撮ったことがない鳥発見!


DSC_8497 (2)_00002.jpg

太いクチバシはシメでしょうか? 4〜5名のカメラ士も皆録り始める!





DSC_8503 (2)_00002.jpg

そして誰も注目してくれないヒヨドリ・・・


DSC_8512 (2)_00002.jpg

木の実を咥えていたから撮ってみる





野鳥写真の教科書 (玄光社MOOK)

野鳥写真の教科書 (玄光社MOOK)

  • 作者: 中野 耕志
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2021/08/16
  • メディア: ムック



この記事へのコメント

2022年01月26日 12:53
シメ、見た事ないですね〜
ヒヨドリ、、、
いいライティング!
全てこんな光線だといいのですが^^;
2022年01月26日 18:36
mitsu さん、

 枝・葉が重ならず、且つ良いライティングは
 なかなかないですよね〜
2022年01月26日 19:50
何だかクチバシに比べて大きな木の実ですが、
ちゃんと飲み込めるんだろうなぁ...自然の不思議(^ω^)
2022年01月26日 20:56
ヒヨドリも単体で見ると可愛いですよね。
庭のミカンに穴空けるけど(笑)
2022年01月26日 21:33
ブリザド さん、

 しばらくこの状態が続き、咥えたままいなくなってしまいました。
2022年01月26日 21:34
響 さん、

 羽毛の模様も特徴的なのですが、
 如何せん鳴き声が可愛くないですね〜
K
2022年01月26日 23:03
おじゃまします
しめ、チバなこの辺にもいるのかしらん^^;?一度はお目にかかってみたいもんです^^。
2022年01月27日 00:34
ヒヨドリが咥えてるのはセンダンの実みたいですね。
数珠の素材に使われるくらいデカくて固い種が入ってるんですが、
よくこんなもの消化できるな〜と毎度感心してます (´・_・`)
2022年01月27日 22:22
K さん、

 いると思いますよ〜
2022年01月27日 22:23
ak1-buc さん、

 センダン・・・そのようですね、ありがとうございます!