テールマーク

4/2・・・

DSC_0615 (2)_00002.jpg

ヘッドマークも撮るべし!」とのコメントに接し、今週も西武新宿線と桜風景




 展開した時間帯にやってくるのは急行電車(10両編成)。

 ということは8両の2007F編成では下り方に増結2両が連結されるはずなので、上り(西武新宿駅)方じゃないとヘッドマークを見ることができません_| ̄|○ il||li
(更に桜と一緒に撮るためには、撮影ポジションが限定される)




DSC_0618 (2)_00002.jpg

近くにやってきた動画撮影派の御仁と、あ~だこ~だ会話しながらパシャリ!




DSC_0629 (2)_00002.jpg

新所沢行ヘッドマーク付き2007F編成は、その後南入曽車両基地へ入区してしまったのでリトライできず


DSC_0701 (2)_00002.jpg

その他の旧2000系が組み込まれた電車を狙う・・・一体何両(編成)を残すのみなのだろう?

この記事へのコメント

2022年04月03日 16:54
要求条件が多いと撮影が大変になりますね(^ω^)
ある意味、動画撮影の方がタイミングを狙う点では楽かも
2022年04月03日 20:11
ブリザド さん、

 重低音な直流モーターサウンドを記録するには、
 動画が適していますね〜
K
2022年04月03日 22:34
おじゃまします
残りの編成数、、、。都営浅草線の5300系でも同じことを考えちゃいます^^。
2022年04月04日 07:23
学生時代は西武新宿線方面に訪れる機会があったので、旧2000系ばかり眺めていた記憶です。井荻駅と環八にまだ踏切のあった時代です(^_^)
2022年04月04日 09:19
素晴らしい
以前貨物のHM狙いましたが
後ろに付けて来たので
撃沈したのを思い出しましたw
2022年04月04日 22:58
K さん、

 浅草線の・・・独特なサウンドを奏でる車両も
 残り少ないのですね(´゚д゚`)
2022年04月04日 23:00
ぼんさん さん、

 本線はトンネル、側道は陸橋・・・
 環八井荻駅付近は、おかげでかなりスムーズになりました(^^)v