三鷹跨線人道橋
5/2・・・いつもの病院へ行ったついで
この時期「シラン」が咲いている頃ですが、少しばかり西へ移動しました。
中央線三鷹駅・・・仕事で過去2回くらいしか利用したことがなく、件の橋も今回が初めてであります! 廃レールで造られているこの橋は現在の耐震基準に問題があるため、近々撤去されてしまうようです。
三鷹市の発信内容 → コチラ
線路上はポイントが多いトコロなので、ジョイント音がややうるさいせいでしょうか? ギャン泣きする子供が一人。そうかと思えば、ワタシのところにやってきて話しかけてくる子供も一人。
この時期「シラン」が咲いている頃ですが、少しばかり西へ移動しました。
三鷹跨線人道橋を眺めておこうかと(南側)
中央線三鷹駅・・・仕事で過去2回くらいしか利用したことがなく、件の橋も今回が初めてであります! 廃レールで造られているこの橋は現在の耐震基準に問題があるため、近々撤去されてしまうようです。
三鷹市の発信内容 → コチラ
ワタシのようにわざわざ見に来た風な人やご近所さんと思われる人がそこそこ
とりあえず北側の様子も(本線上は補強されているのがわかります)
近隣の保育園児たちが手を振ると、運転手さんも手を振り返して「ッカーン!」と鳴らす(^o^)
線路上はポイントが多いトコロなので、ジョイント音がややうるさいせいでしょうか? ギャン泣きする子供が一人。そうかと思えば、ワタシのところにやってきて話しかけてくる子供も一人。
賑やかな一団が去っても、次々と人がやってきます
跨線橋に使用されているレールは海外製のようですね(他にも刻印があるかも)!
補修工事のサイクルの関係でしょうか? 南側のほうが朽ちている感じ
ムーバスの停留所のとおり・・・
隣接してより安全な地下道が設けられています
この記事へのコメント
錆がいいです^^
E353狙いに行きたいです、、、
こどもたちにも大人気!
「あずさはこないの〜」
「あずさがきたよ〜」
(彼らには「かいじ」も「あずさ」と同じ扱いと思われます(^_^;))
30分おきに通過しますので、撮影はしやすいです!
その時もご近所さんっぽい親子連れが電車に手を振っていました(^ω^)
微笑ましいシーンですよね〜(^^)
いいですねえ^^♪。
一部でもいいから保存、、、となると、それはそれで大変でしょうから、消えゆくのは仕方ないのかな。
今のうちにたくさん思い出を残してほしいです^^♪。
安全は全てにおいて優先されるべきですから、
仕方がないことですね〜