めざせリゾート駅
令和の世・・・ココの雰囲気は大正・昭和のままであります!
待合室にいたファミリーは上りと下りどちらの列車に乗るのだろう?
圏央道開通で前途多難ですが、利用者が増えますようにm(_ _)m
軌道保線車両のものでしょうか?
小湊鐵道高滝駅構内 ココで下り列車到着を待ちます
駅本屋は登録有形文化財に登録されていますが・・・
小湊鐵道のいくつかの駅はほぼほぼ同一仕様
構内の規模は大きめですが、現在は無人駅となって久しい
近寄ってみてもぐでーん・・・警戒心ゼロ
使われなくなった向こうホームと各駅に見られるギザギザ
待合室にいたファミリーは上りと下りどちらの列車に乗るのだろう?
キハ200を先頭に下り列車がやってきました
2両目(上総牛久・五井方)はJRからやってきたキハ40(小湊カラーが施されています)が連結
養老渓谷駅から折返してきた上りの里山トロッコとひまわり
さっきのファミリーはこちらに乗車かな?
周辺には高滝ダム、高滝湖グランピングリゾートなど 夏には花火利用者が見込まれる高滝駅
圏央道開通で前途多難ですが、利用者が増えますようにm(_ _)m
TOMIX Nゲージ 小湊鐵道 キハ40形 1・2番 セット 98103 鉄道模型 ディーゼルカー 白
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- 発売日: 2022/04/16
- メディア: おもちゃ&ホビー
キハ40-1 ボディー ガラス ライトユニット 98103 小湊鐵道 キハ40形 ディーゼルカー 12番 バラシ品
- 出版社/メーカー: ノーブランド品
- メディア:
立誠社(Risseisha) 鉄下 小湊鐵道 キハ200形 SL大樹
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2020/01/01
- メディア: ウェア&シューズ
この記事へのコメント
圏央道で利便性上がったのかな?
片道1車線はゆっくり走れないのよね
大概煽られます(*´Д`*)
小湊いいですね〜
行きたくなりますよ
2009年撮影された記事ですね!
この日はこのクロ一匹だけでした^^;
市原鶴舞IC、市原ぞうの国の近くであります。
・・・と車でやってくるワタシも論ずる資格なしですが(泣)
一方、カラー写真&ヒマワリは熱波がここまで伝わってきそう(笑)
鉄下、イイナ
寅さんのような商売が稼げるような町じゃないですが、
待合室のベンチでゴロンとできるのは確かです^^;
はい。
かつての住民がいうのもアレですが、
小湊沿線は時の流れがおかしいです^^;
夏らしい雲がもくもくと浮かんでいたら
もっと良かったのですが(´・ω・`)