崖崩れ・落石注意
奥多摩湖沿いの青梅街道・・・
交通量が少ない(クルマを駐めやすい)ことを活かしてもう一つの橋見物!
_00003.jpg)
_00003-89dc6.jpg)
_00003-4e7b0.jpg)
_00003-2aad5.jpg)
_00003-72408.jpg)
_00001.jpg)
_00003-4fd35.jpg)
_00003-04b74.jpg)
交通量が少ない(クルマを駐めやすい)ことを活かしてもう一つの橋見物!
_00003.jpg)
麦山橋はこんな色
_00003-89dc6.jpg)
橋自体もそうですが、車道と歩道を分けるガードレールは各橋で仕様が違いますね!
_00003-4e7b0.jpg)
橋毎にバス停
_00003-2aad5.jpg)
ダム湖畔の青梅街道はカーブも多く狭い道で危険が多い
_00003-72408.jpg)
昨夏通過するタイミングが悪かったら、ワタシも崖崩れに遭遇していたかもしれない峰谷橋付近
(中央奥、真新しい法面)
_00001.jpg)
昨年7月訪問時、赤い橋の左奥中央付近が崖崩れ前の様子
_00003-4fd35.jpg)
釣り人が一人
_00003-04b74.jpg)
峰谷橋は駐車場と公衆トイレがあります(もちろんバス停もある)
この記事へのコメント
電車が走っていたら大井川のような雰囲気も^^
釣り人、、、
ワタシも神奈川民のときは
津久井湖でこんな釣り方してました〜^^;
近年は熊の個体数が増えていると聞きますが、
大丈夫なのでしょうか(・・;)
この辺は、単車で何度か通りましたが、やはり道幅の狭さが気になりました、、、。のんびり行きたいところですね^^♪。
ワタシは遅いので単車が後ろにつくと先行させますが、
この界隈ではなかなかそういうポイントがなくて
気まずかったりします^^;