飛び地路線

荻窪駅→吉祥寺駅の次にやってきたのは武蔵境駅・・・

DSC_2511 (2)_00003.jpg

駅の西側にJR中央線から連絡線が分岐しています


DSC_2516 (2)_00003.jpg

分岐の先は西武多摩川線・・・他の西武鉄道の路線とは完全に切り離された異端児路線





DSC_2526 (2)_00003.jpg

車両は古い3扉の101系・・・赤電復刻塗装を纏う編成も


DSC_2612 (2)_00003.jpg

赤電が走行していた頃を知りません(見ていない)




 西武多摩川線に乗車したのは一度だけ・・・
 遺構群の探索も未だ実現せず┐(´д`)┌ヤレヤレ











西武鉄道多摩川線「武蔵境」キーホルダー Ver.2

西武鉄道多摩川線「武蔵境」キーホルダー Ver.2

  • 出版社/メーカー: 赤い電車
  • メディア: おもちゃ&ホビー



盲腸線~行き止まり駅の旅 #11 西武多摩川線(東京都)

盲腸線~行き止まり駅の旅 #11 西武多摩川線(東京都)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2020/12/25
  • メディア: Prime Video

この記事へのコメント

2022年08月23日 20:24
大学1年生の時は学生寮のあった東小金井駅から通学していたのですが、
当時の武蔵境駅はJR中央線も西武多摩川線も地面を走っていて...
その頃、一度だけ、調布に住む友人宅へ行こうと西武多摩川線に
乗りましたが、どんな車両だったか記憶の彼方...( ̄▽ ̄)。o0○
K
2022年08月23日 22:20
おじゃまします
そういえば細かい支線も多いような気がします、西武鉄道。そういうのも含めて全線走破するのも、楽しいかも^^♪。
2022年08月24日 07:37
武蔵境駅が地上駅だった時代が懐かしいです。ホームに接していない中線があり、西武多摩川線はJR中央線と同じホームを使っていたと記憶しています。
2022年08月24日 08:48
個人的に
京急と西部は車両が可愛い^^
2022年08月24日 11:11
赤電復刻塗装車! 次回のターゲットじゃぁ
2022年08月24日 21:53
ブリザド さん、

 当駅に来てみたのはムスメのキャンパス見学があったからです。
 もしかして・・・
2022年08月24日 21:55
K さん、

 西武の支線は国分寺駅からも2路線あります!
 実はいまだによくわかっていません┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022年08月24日 21:57
ぼんさん さん、

 開かずの踏切状態で、朝夕以外も混雑していましたね〜
2022年08月24日 21:59
mitsu さん、

 京王に比べて野暮ったい路線・車両イメージ・・・
 30000系や40000系で払拭できるでしょうかね〜
2022年08月24日 22:01
nexus6 さん、

 スポーツ観戦やギャンブラーにも縁のある路線・・・
 記事、楽しみにしています((o(´∀`)o))ワクワク