ワニがいなくても危険な公園
泣き相撲を見物したあと、隣接する三宝寺池に来ると、ノカンゾウのオレンジが目立っていました。
誰も通行していなかったワケが判明・・・被害に遭わなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
(昔のワニ騒動のときは、↑の木道にガードマンがいたこともありました)
この時期になると撮っているなと、夏の終りを感じたりして・・・
ノカンゾウが咲いているだけで野鳥はいないにしても、ココに誰もいないのは変だぞ???
反対側には二重に「通行禁止」・・・イラガ幼虫が大量発生中となヮ(゚д゚)ォ!
(ワタシが進入した方向には三角コーンのみ、張り紙もあったようですが見落してしまいました)
誰も通行していなかったワケが判明・・・被害に遭わなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
(昔のワニ騒動のときは、↑の木道にガードマンがいたこともありました)
アースガーデン 園芸用殺虫剤 ケムシ撃滅 切替ジェット 480ml
- 出版社/メーカー: アース製薬(Earth Chemical)
- メディア: Tools & Hardware
この記事へのコメント
木道の手すりには毛虫がモゾモゾしていることが多いので、
イラガ大量発生時以外でも
常に気をつけるようにはしているのですが^^;
わたし昔ですがイラガにおもいっきり刺されたことがあります。
電気虫って呼ばれてるだけあってしばらくその場でうずくまるくらい
痛かったです。
具体的なリスクが書いてあるのは親切だなぁ(^ω^)
ヤマビルは積極的に迫ってくるので厄介です(泣)
うわぁ、刺されたことがあるのですね(・o・)
オオスズメバチの巣があるから注意
というのは何度も見ていますが、
イラガは初めて見ました_| ̄|○ il||li
のかんぞうのオレンジが目に沁みますねえ^^♪。
イラガ。こういうのもいるんですね、、、くわばらくわばら、、、>_<。
幸いにも実際に見かけることはありませんでしたε-(´∀`*)ホッ