静と動

ムスメの高校生活一年目の文化祭が、無事に開催・終了いたしました!

DSC_1864 (2)_00003.jpg

美術選択者の共同制作、昇降口に「貼り絵」が飾られていました


DSC_1871 (2)_00003.jpg

雷神の左腕付近を担当したようです








ミニ屏風 風神雷神図屏風/高さ29cm

ミニ屏風 風神雷神図屏風/高さ29cm

  • 出版社/メーカー: ミニ屏風専門店 京都和のお店
  • メディア:









DSC_1883 (2)_00003.jpg

右下がムスメの作品




 軽音楽部やダンス部などの派手なパフォーマンスではありませんでしたが、人それぞれ得意分野や興味は異なるもの。演者ではなくとも友人の晴れ舞台を見物して盛り上がった様子。コロナ禍での連日の準備や当日の運営等を通じて、ムスメなりに何かしら得たものがあったのだと信じたい。

この記事へのコメント

2022年09月12日 18:12
最近の高校生はクオリティが高いものを製作するのですね~
うちの高校だと校門に飾るアーチなんだと思いますが30年前の高校生って拙かったなぁ
2022年09月12日 19:19
これは見事な風神&雷神(^ω^)
娘さん、来年あたり「美大を受けたい!」
なんてアートの道を目指したりして(笑)

...ここからは小声です(汗)
ウチの娘は高2の時に美大を志望してそれを果たしたのですが、
いやぁ~美大の入学金&授業料は高かったです(大汗)
K
2022年09月12日 22:55
おじゃまします
こうしてお子さんの成長をかみしめているんでしょうね^^♪。
2022年09月12日 23:42
高校生活が良い思い出になりますよう祈っております^^
いいなぁ~。
2022年09月13日 06:02
Excellent!!
スバラシイ作品です  しかも私が大好きな神様たちの画像ときたもんだ
ムスメ様 やりますね~
2022年09月13日 08:46
青い森のヨッチン さん、

 油絵を習っていたヨメが、事ある毎にちょいちょい
 口を出しているのはナイショです^^;
2022年09月13日 08:48
ワタシも学生時代は
それっぽい学校に行っていましたが
ふざけたのばかり書いていたなと、、、^^;
そんな作風も今の仕事に活かされております
とか真顔で言うw
2022年09月13日 08:48
ブリザド さん、

 高校受験の時に、進路指導で美術系の学校を提案されました。
 ビンボーな我が家は、その時既に断念させました(泣)
2022年09月13日 08:50
K さん、

 自分たちの頃より父兄の行事参加が多いのは、
 小中高と共通ですね〜
2022年09月13日 16:41
jinopeko さん、

 今日は代休で頑張った?反動なのか、
 一転してダラダラしております(^_^;)
2022年09月13日 16:43
nexus6 さん、

 共同で目標を目指す高揚感!
 将来に活かしてほしいものです(^^)
2022年09月13日 16:45
mitsu さん、

 普通課程ですので専門的ではありませんが、
 何かしら将来の糧になれば良いと思っています(^^)
2022年09月14日 13:19
おぉー!これは見事な風神&雷神ですね。
2022年09月15日 08:02
まさ さん、

 ワタシも思わず「おぉ!」と声が出ました(^^)
2022年09月18日 08:14
皆さん仰ってますが、
高校生が描いたとはとても思えないです(☆Д☆)
2022年09月18日 10:19
とり さん、

 ムスメ曰く、
 「相当補正されている」そうであります(^_^;)