夢膨らむ

横浜キャンピングカーショー2022・・・つづきです!

DSC_1917 (2)_00003.jpg

カーディーラも出展ヮ(゚д゚)ォ!


DSC_1918 (2)_00003.jpg

 ハイエースが広いし人気なのは万人が認めるところですが、なんぼなんでも大きくて高いぞぃ、というユーザに向けて、車種が豊富なトヨタはタウンエースもラインナップ!




DSC_1922 (2)_00003.jpg

DSC_1923 (2)_00003.jpg

DSC_1924 (2)_00003.jpg

・・・とはいえ、やはり軽キャン・タイプが現実的なターゲット!


DSC_1926 (2)_00003.jpg

DSC_1927 (2)_00003.jpg

軽トラベースタイプも興味深かったり・・・


DSC_1929 (2)_00003.jpg

地デジやDVDプレーヤーなどを充実させる拘り方もある???


DSC_1931 (2)_00003.jpg

このご時世、災害時の避難時や隔離場所としても有効かな?


DSC_1932 (2)_00003.jpg

DSC_1933 (2)_00003.jpg

エアコン・断熱・換気などの各種対策も大切ですね(´ε`;)ウーン…


DSC_1939 (2)_00003.jpg

DSC_1942 (2)_00003.jpg

人気のタイプは見物順番待ちもタイヘン^^;


DSC_1940 (2)_00003.jpg

DSC_1941 (2)_00003.jpg

DSC_1943 (2)_00003.jpg

通常ユースは4人乗り、そして車中泊用にも使えるタイプで、オプションをどうするのか・・・



 会場見聞考察
 ・トヨタ ハイエースをベースとするタイプが圧倒的な人気
 ・軽ではスズキ エブリィを取り扱う業者が多いらしい
 ・フィアット デュカトのバスのような存在感は別格
 ・技術に覚えがある人なら、パーツも充実しているのでDIYで自由に構築するのもいいかも
 ・ソーラーパネルや走行充電するバッテリーを搭載することで、自由度も価格も跳ね上がる



 こんなクルマで撮影旅行してみたい・・・更に重くなってしまった軽自動車の走行性能が心細いのは重々承知(←ホント?)で、時間や宿泊施設を気にせずにあちらこちらへ、きっと楽しいことでしょう。しかし、まだまだ手のかかるムスメの存在に、やはり夢のまた夢なのだということで(おしまい)。




軽&コンパクトキャンピングカー 2022 春 (Grafis Mook)

軽&コンパクトキャンピングカー 2022 春 (Grafis Mook)

  • 出版社/メーカー: グラフィス
  • 発売日: 2021/12/23
  • メディア: ムック



軽&コンパクトキャンピングカー 2021 夏 (Grafis Mook)

軽&コンパクトキャンピングカー 2021 夏 (Grafis Mook)

  • 出版社/メーカー: グラフィス
  • 発売日: 2021/06/30
  • メディア: ムック



軽&コンパクトキャンピングカー 2021 春 (Grafis Mook)

軽&コンパクトキャンピングカー 2021 春 (Grafis Mook)

  • 出版社/メーカー: グラフィス
  • 発売日: 2020/12/22
  • メディア: ムック



軽キャンパーfan vol.38 (ヤエスメディアムック683)

軽キャンパーfan vol.38 (ヤエスメディアムック683)

  • 出版社/メーカー: 八重洲出版
  • 発売日: 2021/04/28
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

K
2022年09月26日 21:44
おじゃまします
実際問題、私の乗っているクロスビーでも、車中泊用グッズがオプションカタログを彩っていますから、必要最小限を購入して、あとから買い足す感じになるんでしょうね^^。
クロスビーだと、隙間を埋めるクッションを使用してもフルフラットにはなりませんが、1泊くらいならなんとか我慢できそうな感じもします。あとは全部の窓用のシェードと、虫よけの網戸かな、、、。そういう妄想だけでもわくわくしますが^^♪。
2022年09月27日 07:49
ハイエースクラスになると、なかなかのお値段なので
手がでませんねぇ・・
旅先の富良野で会ったキャンピングカーのご夫婦が
和歌山の方で少し話たのですが羨ましかったですね
関西弁久しぶりに聞いたって言われた時は
全国旅するとそうなるんだ・・って思いましたね
2022年09月27日 08:58
この手の車で、全国基地巡り、、、
写真撮影〜夢はありますね
以前はハイエースに後ろつかれると怖かった
いまはアルファー、かなw
2022年09月27日 18:19
「ハイエース」はいつもお世話になっている自転車屋さんにお借りして、
クラブチームでサイクリング大会に参加することがありましたが、
その荷物室の広さにいつも感動します(^ω^)
私の乗る「フリード+」も快適に車中泊できる様に改造する方が多いですが、
キャンピングカーとは比べものにならないです(汗)
2022年09月27日 18:22
キャンプも車中泊も不便さをどう楽しむか?に尽きると思うのですが最近のキャンピングカーって上級グレードはもう移動する快適空間そのものですね
個人的には軽キャンパーが不便さ不自由さを楽しめていいと思います。
2022年09月27日 19:15
K さん、

 クロスビーであれば、
 仮眠レベルなら余裕でしょうね。
 本格的な車中泊なんて、
 年間どれくらい実施するのだろうかと考えるわけであります!
2022年09月27日 19:16
4st さん、

 あれもこれも装備すると、
 だいたい以下のような価格になりまする!
  ハイエース:10,000千円
  軽キャン:5,000千円
2022年09月27日 19:20
mitsu さん、

 ダム見学でも有効な夢でする(^o^)v

 ヤバイ感じのクルマ・・・
 車種云々よりも黒塗装のD.A.Dドレスアップ車ですよ!
2022年09月27日 19:23
ブリザド さん、

 工事車両でも大人気のハイエースは伊達じゃないですね(^o^)v
2022年09月27日 19:25
青い森のヨッチン さん、

 TVなどはいらないだろうとも考えますが、
 災害時などの情報収集には有効でしょうし、
 何を重要視するか(諦めるか)の取捨選択ですね〜
2022年10月02日 16:21
こんな車で全国の飛行場巡りできたら、ステキだろうな~(うっとり)
2022年10月02日 20:34
とり さん、

 ワタシはダム巡りしたいですね((o(´∀`)o))ワクワク