石神井川と練馬城

9月25日、台風一過の日曜日・・・

DSC_2926 (2)_00003.jpg

天気快晴の程よい気候の東京地方


DSC_2927 (2)_00003.jpg

桜の葉も色づき始めています


DSC_2929 (2)_00003.jpg

柿も緑からオレンジへと





DSC_2930 (2)_00003.jpg

石神井川と目白通りと環八通りが交差するところにある・・・


DSC_2932 (2)_00003.jpg

 環状七号線地下広域調節池の石神井川取水施設は、増水時に機能したようで柵に草やごみが引っかかっていました。既に川の水は濁っていません。

DSC_2933 (2)_00003.jpg

更に下流へ・・・


DSC_2934 (2)_00003.jpg

としまえんの跡地・・・すっきりしましたね


DSC_2935 (2)_00003.jpg

DSC_2936 (2)_00003.jpg

練馬城趾公園案内図・・・北側の白い部分は何ができるんだっけ???





思い出のとしまえん

思い出のとしまえん

  • 出版社/メーカー: 文学通信
  • 発売日: 2022/05/31
  • メディア: 単行本



CAROUSEL EL DORADO─カルーセルエルドラド

CAROUSEL EL DORADO─カルーセルエルドラド

  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2020/03/25
  • メディア: 大型本



日本懐かし遊園地大全 (タツミムック)

日本懐かし遊園地大全 (タツミムック)

  • 作者: 佐々木 隆
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2018/09/07
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

K
2022年09月29日 22:22
おじゃまします
秋を感じながらのお散歩、楽しそうです^^。城址公園、何ができるんでしょうね^^♪。
2022年09月30日 11:02
練馬城址、、、
初めて聞きました^^;
2022年09月30日 18:38
K さん、

 「水と緑にふれあえる公園として整備する予定です」
 と明記されているだけです。
2022年09月30日 18:40
mitsu さん、

 昨年も似たような記事を上げております。
 https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2021-10-02

 練馬城のおおよそがわかるような整備がなされるのか?
 注目したいと思います。
2022年09月30日 19:11
この間の三連休は急用で新幹線に乗って名古屋方面に行っていたのですが、
金曜夜から土曜午前まで、台風の影響で静岡県区間で新幹線が停まりました(汗)
まあ、私は日曜帰りだったので影響はありませんでしたが、
都心も増水してたのですね...

としまえん、閉園になる前に一度は行きたかったなぁ(大汗)
2022年10月01日 11:14
ブリザド さん、

 台風による影響で、中央リニアの必要性がより高まりましたね〜
 生まれ変わっるとしまえん、2023年にお越しくださいませm(_ _)m
2024年06月15日 09:42
an-kazuさん、
こんにちは、
2024年5月下旬に撮影した光景と、比較すると面白いですね。
石神井川を挟んで、管制している花のふれあいゾーンと、まだまだ、開発中のエリア、それを覆う工事現場の壁は、この頃から変わらないままです。
2024年06月15日 11:40
kiyo さん、

 この付近の左岸は今まで歩けませんでしたので、
 再訪してみたいです。

 右岸石神井城趾の工事進捗も、
 川越しに覗けますかね〜